来月1日の山開きを前に、富士山の山梨県側の登山口・5合目に新たに常設ゲートが設置された。ゲートは鉄骨造りで高さ約3.5m、幅約8m。富士登山を巡っては、夜通しで山頂を目指す弾丸登山や軽装登山者が問題視されていた。山梨県側では去年仮設のゲートを設置し、弾丸登山が大幅に減少した。ゲート設置前のおととしの救急搬送件数は46件、去年は27件に減少した。去年の取材では登山道に設置されたバリケードを抜けて下山してくる外国人と見られる人達の姿があった。ことしは対策を強化。ことしは2時間前倒しし午後2時に閉鎖、通行料も倍の4000円、軽装登山者は入山拒否が可能となった。来月10日に開山予定の静岡側の登山ルートは、地形が異なるので難しいとしているが、登山者の服装などを確認する仮設小屋の設置作業中。