TVでた蔵トップ>> キーワード

「音喜多政調会長」 のテレビ露出情報

きょう、岸田総理大臣が来月の自民党総裁選挙に立候補しない意向を表明。突然の表明は、きょう午前中だった。各地で号外が配られた。海外メディアも相次いで報道した。中国国営の中国中央テレビや、韓国の公共放送KBSなども速報で伝えた。岸田総理大臣は会見で、決断の理由について政治とカネの問題を挙げた。岸田総理大臣の表明を受けて、岸田派の幹部を務める林官房長官と小野寺元防衛大臣が都内で会談。派閥は解散を決めているものの、引き続き岸田総理大臣を支えてきたメンバーで情報交換をしながら対応していくことを確認。来月の自民党総裁選挙について岸田総理大臣は「我こそはという人は手を挙げて真剣勝負の議論を戦わせてほしい」。
早速、総裁選挙に向けた動きが出ている。訪問先の台湾で立候補するかどうか問われた石破元幹事長は、必要な推薦人を確保できれば立候補する意向を示した。3年前の総裁選挙で行動を共にし、今回立候補の意欲を示している河野デジタル大臣や、立候補に期待する声が上がっている小泉元環境大臣との連携については「3年前、小石河連合といわれたが、そのときの思いが変わったということはなくどうすれば日本の政治がよりよくなるか3人で話す機会もあるだろう」と述べた。立候補に意欲をにじませている茂木幹事長は今夜、麻生副総裁と会食。総裁選挙への対応などを巡って、意見を交わしたものと見られる。国民民主党の玉木代表は、政治とカネの問題に組織の長としてけじめをつけたことは評価したい。日本再生のために政治の刷新が必要であり同時に野党も変わらなければならないと述べた。れいわ新選組の多ケ谷国会対策委員長は、内外の問題が山積する中、このタイミングで表明することがいいことなのか。単なる自民党内の権力の綱引きだと国民に思われたら、さらなる政治不信を招くと述べた。小渕選対委員長は、多くの人が手を挙げしっかり政策論争すべく総裁選ができなければ自民党の再生はないなどとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
衆議院選挙から半月。当選した議員の喜びの陰で、多くの候補が涙を呑んだ。落選した候補たちは今、何をしているのか。日本維新の会の音喜多駿前政調会長は、朝から有権者への落選報告を行っていた。音喜多氏は、維新の公約を作り上げる立場の幹部だった。自身と党の更なる躍進を狙い、参院から転じ衆院選に東京1区から出馬したが、選挙戦終盤には批判のために集まった群衆に取り囲まれ、[…続きを読む]

2024年10月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
神奈川20区で当選した立憲民主党大塚小百合氏の相手である自民党甘利明元幹事長は自民党の選対委員長や政調会長を歴任し2021年幹事長に就任した。しかし、2021年の選挙で現職幹事長で始めて小選挙区で敗北し幹事長を辞任した。自民vs立憲で議席を争ってきた東京1区で立候補したのは日本維新の会音喜多駿政調会長。東京都議を経て参院選で初当選。2021年政調会長に就任。[…続きを読む]

2024年10月27日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙(zero選挙2024)
首都東京の開票速報。維新の若きホープ・音喜多駿、東京1区で音喜多駿は3番手。菅原一秀は7月に公民権が回復したばかり、東京9区は立憲・山岸一生がリード、菅原一秀は2番手。東京15区、元格闘家の須藤元気が1番手。東京30区、立憲・五十嵐衣里が1番手、自民・長島昭久は2番手。東京2区は自民・辻清人が1番手、国民・鳩山紀一郎が2番手。東京3区は立憲・阿部祐美子が1番[…続きを読む]

2024年10月27日放送 19:58 - 1:30 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
神奈川20区は立憲民主党が当選確実。東京1区は立憲民主党がリード。“裏金”議員の投票結果を紹介。

2024年10月27日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
衆院選開票速報 2024(衆院選開票速報 2024)
衆院選東京小選挙区の開票状況を紹介。立民・海江田万里(東京1区)、自民・辻清人(東京2区)など当確。
衆院選、東京ブロック比例代表の開票状況を紹介。定員19のうち、17の割り振りが終了。自民が5、立民が4、国民が3、公明が2、維新が1、共産が1、れいわが1など。自民・伊藤達也、立民・松下玲子など当確。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.