TVでた蔵トップ>> キーワード

「音威子府村(北海道)」 のテレビ露出情報

昨日は、今季一番の寒気が流れ込んだ影響で各地で初雪、初積雪が観測された。北海道の観光地・小樽でも雪が積もり、運河のクルーズ船が全便欠航となった。今日午前5時半ごろ、北海道小樽市では駅の職員が除雪に追われていた。この時点での積雪は約8cm。午前6時ごろ、町では各所で除雪が行われていた。おととい、小樽市の最高気温は18.4℃だったが、きのう正午の気温は−0.7℃。観光名所の小樽運河では雪のためクルーズ船は全便欠航となった。昨夜、ライトアップされた小樽運河は雪とイルミネーションで幻想的な雰囲気となり多くの観光客が訪れていた。
北海道増毛町では海から強い風と雪が吹き付けた。積雪は北海道美深町22cm(きのう午後9時)、音威子府村14cm(きのう午後2時)を観測。「タイヤショップ小樽店 石上車輌」では冬用タイヤへの交換作業が相次いだ。今年、問い合わせが殺到し多くを断る状況だという。青森県では今季初となる積雪を記録。積雪は弘前市8cm(きのう午後9時)、青森空港15cm(きのう午後11時)。青森空港では夕方から除雪作業に追われた。秋田市は去年より6日早く初雪となった。大館市「山瀬ダム」では紅葉に雪が降りしきる幻想的な光景が見られた。山形・米沢市ではかやぶき屋根が雪化粧。全国で雪が降る一日となった。おととい、東京都の気温は25℃超で9月から10月並みで半袖や日傘をさす人も見られた。しかし、昨日はコートやダウンを着こみ紅葉を楽しむ人が増えた。東京・港区のおでん・自家製さつま揚げ「福島屋」では急な冷え込みにおでんを買い求める客が相次いだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 14:30 - 15:00 フジテレビ
月曜よる7時は呼び出し先生タナカSP!(呼び出し先生タナカ)
速報ニュースの原稿読みテストを行った。

2025年7月6日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
音威子府村の名物が4年ぶりに帰ってきた。黒いそばにこいつユが特徴の駅そば。店は2021年に閉店し空き店舗になっていたが、賑わいを取り戻したいと村が新店主を募集していた。伝統の味を受け継ぐことを決めたのはゲストハウスを営む竹本さん。5年ほど前に村に移住し、ゲストハウスでもそばを提供しているという。復活にあたりこだわったのは伝統の味を再現すること。

2025年1月2日放送 5:10 - 6:00 NHK総合
NHKスペシャル氷 その神秘の世界 〜映像詩 天塩川〜
天塩川に生息する魚は40種ほどで、寒冷地に適応した仲間に限られる。天塩の由来はアイヌの言葉で「やな」を意味するテッシ。岩の列が簗のように見えたからと考えられている。秋には、天塩川で生まれベーリング海まで旅をしたサケが帰って来る。天塩川は冬になると河口部から凍り始め、水面に降った雪が波に揺られアイスボールという塊になっていく。氷が水面を埋めて白い道になる。

2024年12月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
北海道で今シーズン一番の大雪。北海道では上空に真冬並みの寒気が流れ込み、道北を中心に大雪になっている。幌加内町朱鞠内では今季初の積雪60cmとなった。日本海側は大雪や吹雪による交通障害に注意が必要。

2024年11月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのうは各地で今年一番の冷え込みとなった。冷えの基本は4タイプに分かれ、足首をストレッチする、お尻の上を温めるなどタイプ別での対策があるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.