TVでた蔵トップ>> キーワード

「頼清徳氏」 のテレビ露出情報

互いに隷属せず対等な立場での交流を呼びかけた民主進歩党の頼清徳氏。「中国の台湾併合の企みは消えることはない」として台湾が中国の一部とする“一つの中国”の原則を否定する態勢に対し、中国政府は「台湾独立は死に至る一本道だと強調しておく。いかなる名目であれ台湾独立の試みは必ず失敗する。」とした。一方就任式で語ったのは台湾を支える半導体などのサプライチェーンについてだった。前政権の経済政策を引き継ぎ世界のサプライチェーンにおける重要な地位を維持し、地政学的な変化がもたらすビジネスチャンスを捉えるとした。頼氏は「tsmc」に代表される半導体・AI・軍事産業・セキュリティー制御システム・次世代通信を「五大信頼産業」として育成する方針を掲げた。これらは安全保障とも関わりが深いほか、民主主義陣営に属する欧米や日本を中心にサプライチェーンの再編が進んでいて、脱中国依存を進める台湾の存立と成長につなげる狙いだ。副総統に前駐米代表でアメリカ側とのパイプが太い蕭美琴氏をすえた新政権。対米関係のさらなる強化が見込まれるなか、台湾経済界からは最大の貿易相手・中国との緊張緩和を希望する声も上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
中国軍は2日、台湾周辺できのうに軍事演習を行ったと発表した。台湾周辺での軍事演習はきのうに続いて2日連続で新たに東シナ海で長距離の実弾射撃訓練を行ったことも明らかにした。中国軍は演習に合わせて中国が台湾独立派と見なす台湾の民進党の頼清徳総統を敵視する画像や動画も発信してけん制を一層強めている。

2025年3月9日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
国営の中国中央テレビによると中国軍の呉謙報道官は台湾の民進党政権がこのごろ台湾独立を主張する挑発を強めており、アメリカに頼った独立を目指し武力によって統一に抵抗しようとしているなどと主張。台湾問題は中国の内政であり外部からの干渉は許さないと述べ台湾への軍事支援を続けてきたアメリカをけん制したうえで台湾周辺での軍事的な圧力の常態化を公に認めた。政治的に注目され[…続きを読む]

2025年2月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
先月21日、台湾軍の訓練を視察した頼清徳総統は中国の脅威を念頭に隊員たちを激励。アメリカ製のF16戦闘機を入念にチェックする場面もあった。台湾に武器を売却しているアメリカは7日、日米首脳共同声明で台湾海峡の重要性に言及している。中国人民解放軍は12日、台湾周辺で行った訓練の映像を公開した。台湾の軍事専門家は危機感を強めている。国防安全研究院・蘇紫雲所長は「台[…続きを読む]

2024年12月2日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
シンガポールCNAから。台湾の頼清徳総統が就任後、初めての外国訪問の立ち寄り先として米国・ハワイに到着した。中国外務省は「米国と台湾のいかなる形の公的な往来にも断固反対する」と米国側に抗議した。一方、米国政府はF16戦闘機の部品やレーダーなどを台湾に売却することを決め、議会に通知したと発表している。米国政府は台湾と正式な外交関係を結んではいないが、非公式に緊[…続きを読む]

2024年9月28日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
自民党の総裁選挙で石破茂氏が新しい総裁に選ばれたことを海外メディアも速報で報じた。ロイター通信は“元防衛大臣の石破氏が接戦を制した。過去数十年で最も予測不可能な総裁選のひとつだった”などと報じた。AP通信は“自民党は総選挙を前に国民の信頼を取り戻すため新たな総裁を望んでいた。”と報じている。また中国外務省・林剣報道官は記者会見で“日本の内政についてはコメント[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.