TVでた蔵トップ>> キーワード

「雷門」 のテレビ露出情報

3年越しの初来日でオルファのカッターを愛するグロリアさんに密着。訪れた大阪本社には従業員44名がおり世界シェア6割のカッターナイフを開発している。まずは営業企画本部の西前雄介さんが案内してくれる事になった。まず巨大なカッターオブジェを持たせてくれた。ショーケースにはオルファのカッターが飾られており、よく見る通常タイプのものからプロ用など50種類以上がズラリ。グロリアさんは新作もチェックしているため全部知っていると話した。続いて訪れたのは製品のデザインなどを担当する製品開発グループでその一人である井本裕貴さんの机の引き出しの中には仕事でよく使うカッターが揃えられていた。グロリアさんは使ったことがないやスピードブレードのミニサイズを作らないのですかなど質問攻めにする。スピードブレードは軽い力でも抜群の切れ味を誇るカッターで実はグロリアさん、建築模型の仕事が徐々に復活していると明かし、その仕事で欠かせないのがスピードブレードだという。カッターが大きく手が疲れやすいなど伝えた。
隣の部署は海外営業グループで世界の代理店から注文を受け発注などをしているという。グロリアさんはピンクや青といったカラフルなカッターがほしいという声を聞くと伝え検討してくれた。続いて訪れたのはパッケージや製造前の設計図などの資料がある展示室で社員以外はまず入ることがないという。中でも貴重なのが創業者の岡田良男が1956年に初めて作ったカッターでグロリアさんも写真でしか見たことがないと興奮。さらに特別に触らせてもらうことになり手袋をして持たせてもらった。カッターについて研究を重ね刃先の角度59度が創業者が導き出した答えでそれが世界でも基準となっている。
展示室に創業者の弟で相談役の岡田三朗さんがやってきた。三朗さんは50年に渡り兄である創業者と会社の礎を築いてきた。現在はカッターの楽しさを伝えるため定期的に工作教室を開いているという。そんな三朗さんはグロリアさんに自身が考案した「サブロー独楽」をプレゼント。コンパスカッターで作ったと話した。さらに兄との思い出について新世界で串カツを食べに行ったという。グロリアさんはお礼にチューヨというペルーの伝統的なニット帽をプレゼントした。そして本社を後にして岡田兄弟思い出の串カツを求め新世界へと訪れた。通天閣を見てせっかくなので自身が作った模型と見比た。そして老舗串カツ店「八重勝」で串カツなどを頂いた。
続いてグロリアさんが訪れたのは東京にあるスタジオ。スタジオには消しゴムはんこ作家の田口奈津子さんの作品が展示されていた。消しゴムはんこは昭和中期に子供達の間で流行したアートで比較的ポップでシンプルな作品が多い中田口さんの作品は高度なカッター技術で細かいデザインを得意としている。来日前、グロリアさんは田口奈津子さんについて今一番会いたい憧れな人でオルファ魂に載るほどオルファ好きと知られ、グロリアさんが消しゴムはんこを始めるきっかけになった人である。スタジオにあるのは田口さんの代表作でグロリアさんが気になったのは「桜」で完成まで3週間かかった巨大な作品だった。するとそこに田口奈津子さんがグロリアさんに会いに来た。グロリアさんが消しゴムはんこを始めたきっかけとなったのは2020年1月にドイツで行われたオルファ主宰の消しゴムはんこワークショップ仕事がなくなった時に出会い乗り越えることが出来たと伝えた。グロリアさんは会えた時のために持ってきたものの中にペルーの伝統的な置物のデザイン画で扉の部分を田口さんのやり方で一緒に作りたいと話した。田口さんは彫りたいところをトレーシングペーパーでなぞり消しゴムに擦り付け柄を写し、切込みを入れ不要部分を切り落としたりする。傾斜をつけて彫ることで重ねて押す時にズレなく押せるという。作業すること2時間、パーツの切り出しを終え順番に押したら完成。
続いてグロリアさんは建築模型の技術向上のため関係者に会いたいと話していた。その思いに応えてくれたのはペーパーアーティストの太田隆司さん。太田さんの作品は全国の美術館などで個展が開かれ世界でも活躍している。太田さんもオルファファンで太田さんもカッターの刃をとっているという。そんな太田さんが得意としている作品がニミチュアで大阪・新世界の様子などを情景が作られていた。そして太田さんからグロリアさんの作品の前に置く人物を一緒に作ることを提案。さらにその人物の中にはグロリアさんの父親を話した。型紙を乗せ線に沿ってカットしパーツごとに切り抜いていく。キリの上でカットしたパーツを転がしアーチにし立体感を出す。そして完成しその人形を太田さんの作品に立たせてもらった。
住所: 東京都台東区浅草2-3-1
URL: http://www.senso-ji.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!兵動大樹の今昔さんぽ
兵動大樹の今昔さんぽ。今日の散歩は墓地がポイント。浅草の雷門前からスタート。本日の写真は1949年に浅草周辺で撮られたもの。写真には墓地の様なものが写っていた。聞き込み開始!人力車のお兄さんに声をかけた。六区通りを教えられた。今日は外国人観光客が多かった。仲見世商店街にある本家 梅林堂を訪れた。人形焼を試食した兵動大樹は「あんこが柔らかくて美味しい。」等とコ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京都心では36.1℃を記録し3日連続の猛暑日となっている。日本最古の遊園地・浅草花やしきも厳しさを増す暑さに対応するために水かけ隊がミストをまく様子が見られた。花やしきでは一部アトラクションで暑くなりにくい塗料を塗り、表面温度は最大で10℃程下がったという。お化け屋敷~首づかの呪い~ではお清めの塩飴が配られる様子が見られた。また、スタッフの暑さ対策としてス[…続きを読む]

2025年8月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!たい平師匠 おすすめスポット巡り
浅草にある江戸時代創業の老舗漬物店が今年5月にオープンした「江戸の茶屋八重乃香」では、野菜と米麹のかき氷がブームとなっている。また、とあるお店では御当地名産品の無料試食を提供している。ブランド豚の肉料理からバスクチーズケーキなど無料で試食が出来る。浅草花やしきでは2年ぶりの新アトラクション「お化け屋敷~首づかの呪い~」がオープン。ホラー映画に迷い込んだような[…続きを読む]

2025年7月31日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
ゴールデンタッグ制御不能な悪ふざけ旅テキトー人間タッグ ザキヤマ×高田純次
山崎弘也が、ロケのパートナーについてクイズを出題。高田純次が、オスマン・サンコンだと名乗って登場した。カナダ人の観光客が、左腕を怪我した理由についてクイズを出題。正解は、ベトナムで雨の日にスクーターから落ちた。浅草寺の住職の上村さんが、浅草寺創建のきっかけについて語った。上村さんが飼っている猫の名前についてクイズを出題。正解は、ケン。
瓦割り体験施設「カワ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 18:25 - 20:40 テレビ東京
ソレダメ!価格高騰!観光客浅草の安くてウマい(得)めし
ご婦人方に聞いた浅草寺・雷門エリアの(得)めしベスト3を紹介。第3位:1964年創業「福ちゃん」。現存する日本最古の地下商店街で最も古い店。映画「PERFECT DAYS」にも登場した場所で映画を見た外国人観光客も訪れる注目のスポット。常連さんの楽しみは「焼きそば」400円。秘伝の濃いめのソースがあと引く美味しさ。
第2位:中華料理 博雅。創業90年以上で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.