TVでた蔵トップ>> キーワード

「飛島」 のテレビ露出情報

5月25日に山形県酒田市飛島で美しい海岸を守る活動が行われた。今年で24回目となるこの活動は酒田市内のNPO法人や大学、行政などによる実行委員会が主催し24時間テレビが環境保護活動として支援している。天気にもめぐまれたこの日はボランティアや地元住民など190人あまりが参加し島の西側にある海岸に打ち寄せられたゴミを拾った。今回地元企業が開発した海ごみロボットの遠隔操作実験も行われゴミの運搬をサポートした。ゴミは2.5トンになったがこの場所はゴミ回収が入れない構造になっているためボランティアの人々がバケツリレーで運び上げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月23日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
冬型の気圧配置の影響で東日本〜北日本の日本海側では北風が強まり、荒れた天気となる恐れがある。列島の上空には強い寒気が流れ込み、北陸や北日本の日本海側は断続的に雨や雪となっている。風も強く、最大瞬間風速は、新潟・弾崎で25.5m、山形・飛島で22.9mなど各地で20mを超えている。東北の日本海側では午後にかけて瞬間的に30mの暴風となる見込みで、吹雪や電線への[…続きを読む]

2024年11月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(山形局 昼のニュース)
貴重な地形や地質を保護し教育などに役立てる「日本ジオパーク」鳥海山・飛島の認定の継続を審査するための調査が行われ、災害時の情報発信が課題として指摘された。日本ジオパークは貴重な地形や地質を保護し、教育や観光への活用を促そうとするもので、県内では唯一鳥海山飛島が平成28年に認定を受けている。日本ジオパーク委員会は4年に一度認定を継続するかどうか審査を行っていて[…続きを読む]

2024年6月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
山形県唯一の離島・酒田市の飛島は観光シーズンを迎え多くの人たちが訪れる。そうした中住民たちの過大となっているのが津波対策。飛島には約150人が住んでいて、65歳以上が8割に上る。山形県沖を震源とする地震では、飛島には最短1分ほどで津波が到達するとされている。飛島に向かうフェリーの中で上映されているのは観光客向けの島の防災対策動画。島で旅館を経営する本間俊明は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.