TVでた蔵トップ>> キーワード

「飛鳥村(愛知)」 のテレビ露出情報

きのう9月1日は防災の日で、今週は防災週間にあたる。先月は南海トラフ地震臨時情報が出て、改めて日頃からの備えが大切だと意識させられた。企業も強みの技術を防災に生かそうとしている。先月の地震で大きく揺れた宮崎・日南市にある介護施設。80人が利用していて、足が不自由な高齢者も多くいる。この地域では、津波の緊急避難場所として近くの高台が指定されているが、夜間、職員が少ない場合の避難誘導に課題がある。そこで施設は、避難が間に合わないと判断したときに備えて、駐車場にシェルターを設置した。中には20人が過ごすことができるスペースがあり、食糧や水を備蓄すれば最大で5日ほど暮らすことができる。シェルターは水に浮かぶのが特徴。重心を下に置く構造になっているため、波に揺られても元の位置に戻る。これを作ったのは、レーシングカーの開発などを手がける会社。100分の1秒のタイムを争う中で鍛えた、軽くて強い強化プラスチックを防災に応用できないかと考えた。特殊な技術を使って強度を高めたというシェルターもある。開発したのは、静岡の住宅メーカー。住宅の壁の強度を高めるために使う特殊な樹脂を塗っている。中身は発泡スチロールだが、自動車を上から落としても壊れない。普段は子どもの遊び場といった日常使いができる仕様にした。津波から身を守るためには、まずは高く安全な場所に避難することが鉄則だが、このような技術開発の進歩にも期待したい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月25日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
20年以上にわたって日本の主力ロケットとして打ち上げられてきたH2A。きょう公開されたH2Aロケット50号機は発射場がある種子島に船で運搬されるのを前に準備作業が進められている。温室効果ガスを観測する人工衛星を搭載して今年度中に打ち上げられる計画。日本の主力ロケットとしてH2Aの1号機が打ち上げられたのは2001年。これまでに48回打ち上げられ、成功率はおよ[…続きを読む]

2024年4月26日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
JAXAと三菱重工業が開発を進めているロケット「H3」について、去年初号機の打ち上げに失敗し今年2月に2号機が初めて打ち上げに成功した。3号機について、機体の組み立てなど準備が進められてきており、打ち上げに向けた準備のめどが立ったとし6月30日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定であることが分かった。3号機にはJAXAと三菱重工業が約320億[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.