TVでた蔵トップ>> キーワード

「首脳会談」 のテレビ露出情報

アメリカ・ワシントンから中継。3カ国の関係について岸田首相は「新たな次元に高めて行きたい」と述べ、バイデン大統領とユン大統領は共に「協調関係の新しい章の幕開け」と応じた。3人の首脳は記者会見で中・長期的な協力関係の指針となる「キャンプデービット原則」と協力の具体的な内容を盛り込んだ共同声明を発表。声明で3首脳は年に1回首脳会談を開催するなど連携強化を図る方針だという。北朝鮮や中国の動きを意識し3カ国で共同訓練を毎年実施し、北朝鮮のミサイル発射情報の即時共有など安全保障での協力強化が盛り込まれる。中国の東シナ海や南シナ海への進出を念頭に「力による一方的な現状変更には強く反対する」と表明。岸田首相はバイデン大統領の個別な会談で中国や北朝鮮などが進めるミサイル開発に対抗する為、新型の迎撃ミサイルを共同開発する事で合意した。一連の会談を終え政府関係者は「中国・北朝鮮への大きなけん制になるだろう」と手応えを語ったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS5
イタリアで13日から3日間、G7サミットが行われた。ロシアの凍結資産を活用して、ウクライナに約7兆8000億円を拠出することで合意。アメリカのバイデン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は、二国間の安全保障協定に署名した。安全保障協定ではアメリカが今後10年に渡り、ウクライナの防衛力強化や経済回復などを支援することで長期的な戦闘維持する能力を強化することが[…続きを読む]

2024年6月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
日本に歩み寄りを見せていた北朝鮮・金正恩総書記。妹・与正も拉致問題を取り上げなければ岸田首相が訪問する可能性があると話したが、いかなる接触も拒否するとの談話を発表。韓国・中央日報は「先月中旬、日本と北朝鮮の関係者がモンゴルの首都ウランバートルで会談していた」と報道。日本側は政治家を含めた代表団、北朝鮮からは偵察総局の関係者ら3人が参加したと見られる。2002[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
イタリア南部プーリア州で開かれているG7サミットに合わせ、岸田総理大臣はウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナ支援に関する協定に署名した。首脳会談で両首脳は、ウクライナの復興に向けた長期的な支援と協力に関する文書に署名した。今回合意した文書では、日本が得意とする復旧復興分野の支援として、地雷除去やがれき処理などが盛り込まれた。一方、安全保障や防衛[…続きを読む]

2024年6月13日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
韓国の大手紙、中央日報が日本と北朝鮮の代表団が先月の中旬にモンゴルのウランバートル近郊で会談したと岸田総理や金正恩総書記の写真を使って大きく報じた。日本と北朝鮮というと最大の懸案は拉致問題の解決。岸田総理はかねて日朝首脳会談の早期実現に向けて総理直轄のハイレベルで協議を進めていくとしており、さまざまなルートで接触を試みようとしている。その中で今回のルートにつ[…続きを読む]

2024年6月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今年3月、与正氏が「日本とのいかなる接触や交渉も無視して拒否する」と明言したにもかかわらず会談したとなれば、5年前の米朝首脳会談以降は米国との会話が実現しておらず、日本、韓国、米国の3か国の関係強化に外国的手掛かりを模索するなか日本と接触したと見られる。北朝鮮の「偵察総局」はスパイ活動も行う組織で金総書記の直轄とされ、首脳会談を見据えているとの可能性もある。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.