TVでた蔵トップ>> キーワード

「香港(中国)」 のテレビ露出情報

中国各地で塩の買いだめが起きている。中国メディアは、福島第一原発の処理水排出を受け、市民が汚染を心配したため、食塩の買いだめが起こったと伝えている。中国当局は、塩の在庫は十分にあるとして、買いだめを控えるよう呼びかけている。中国の塩の国有企業は、中国の塩の87%は岩塩で、備蓄は十分あると声明を発表している。
昨日から、福島第一原発の処理水の海洋放出が始まった。海水で100倍以上に薄められ、放出される。トリチウム濃度は、安全基準値の40分の1未満に保たれている。1日当たり約460tが海に流され、期間は約30年に及ぶ。コレを受け、海外では激しい抗議活動が。香港の日本総領事館前では、処理水放出反対のデモが行われていた。昨日から香港では、東京や福島など10都県からの水産物の輸入を禁止。香港にある日本料理店では、店の売上は3~4割減ったという。韓国・ソウルでも、日本大使館に侵入しようとした大学生16人が拘束される事態に。韓国の韓悳洙首相は、措置に従い放出されれば心配する必要はないと、冷静な対応を呼びかけた。中国外務省は日本を猛烈に批判。中国政府は対抗措置として、これまで東京や福島など10都県の水産品を対象にしてきた輸入措置を、昨日から全国に拡大した。東京電力の小早川社長は、今回の措置で売り上げが減少した事業者などへの賠償にしっかり応じていきたいと、明言した。
今日、東京電力の小早川社長は、処理水放出の連絡のため、県内の自治体へ。南相馬市の門馬市長が、風評被害対策などを求めた要望書を手渡した。いわき市の港では、週末ということもあってか、魚はやや高値で取引され、漁業関係者はひとまずホッとしていた。求めているのは、風評を生まないための正しい理解だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
上場企業の株主総会がきのうピークを迎えた。業界大手の製紙会社、北越コーポレーションの株主総会で、16年にわたって社長を続けている岸本晢夫社長の解任を求める株主提案が出された。提案したのは香港の投資ファンド、いわゆるアクティビスト。これに対して北越は「批判は全く事実に反している」と反論していた。株主総会で採決の結果、提案は否決された。ただ、別の大株主も解任に賛[…続きを読む]

2024年6月27日放送 23:53 - 0:38 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(オープニング)
今回は香港を特集。香港はイギリスの植民地だったことがあり、作家のハン・スーインは「借り物の場所、借り物の時間の中で不可解な共存を見事に作り上げてきた」と語っている。

2024年6月27日放送 22:54 - 23:00 フジテレビ
キニナル香港(キニナル香港)
今週も国本梨紗が、香港を旅行する。今回のテーマは、「国宝も展示!香港故宮文化博物館」。国本梨紗が、香港の西九龍(ウエストカオルーン)というエリアにある「香港故宮文化博物館」を訪れた。ここは、北京の「故宮博物院」から厳選した美術品が、期間ごとにローテーションで展示されている博物館。国本梨紗がその館内で、乾隆帝(清の第6代皇帝)の衣服などを見て回り、エンディング[…続きを読む]

2024年6月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
上場企業の株主総会が今日、ピークを迎えた。企業に積極的に経営改革を促すアクティビストなどからの株主提案が増える中、注目されていたのが製紙会社・北越コーポレーションの株主総会だ。議決権ベースで20%以上の株式を保有する香港の投資ファンドが社長の解任を求める株主提案を行った。岸本晢夫社長が16年にわたって社長を続けている会社のガバナンス(企業統治)に問題があるな[…続きを読む]

2024年6月27日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
イギリスでは『開かれた王室』を目指してSNSを活用している。イギリス王室のインスタグラムは2013年に開設され、フォロワー数は1335万人。ウィリアム皇太子&キャサリン妃のSNSは2015年に開設され、フォロワー数は1661万人だという。宮内庁インスタグラムのフォロワー数は170.5万人。相互フォローのアカウントはオランダ王室、スペイン王室、ルクセンブルク公[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.