TVでた蔵トップ>> キーワード

「馬場前代表」 のテレビ露出情報

自民党と日本維新の会は、きょう午後6時に、連立の合意文書に署名する予定。あす行われる総理指名選挙では、高市総理が誕生することが確実な情勢となった。今回、維新は入閣せず、閣外協力とする方針。岩田は、維新としては、自民とそこまで信頼関係ができているわけではないから、まずは閣外での協力から始めたい、閣内協力のメリットは、自民にとっては、政権運営が安定すること、維新にとっては、より主体的に政治を動かせること、閣外協力のメリットは、自民にとっては特になく、維新にとっては、合意を守らなければ、連立を解消するというプレッシャーを自民に与えることができ、政策実現のプラスになるなどと話した。閣外協力について、藤田共同代表は、いつでも逃げられるようにという気持ちはないとしている。肉乃小路は、参院選の争点で、国民の関心事は、減税やインフレ対策にある、維新は、社会保険料の削減などをメインに推していた、そういった政策が連立政権で手を付けられるかどうかを注目したいなどと話した。経済政策の実現可能性について、岩田は、維新は、政策協議で自民に対し、食品消費税を2年間ゼロにすることを突きつけた、この点については、自民とは継続協議することで合意しそう、自民は参院選で、現金給付を掲げていたが、維新が求めていたことではないため、今回の合意でも入ることはなさそう、ガソリンの暫定税率廃止については、他の野党も含めて進めるべきだとされていて、この臨時国会で実現できるかどうかが注目されるだなどと話した。解散総選挙について、岩田は、このタイミングで解散すれば、政治空白が続くことになるから、臨時国会では審議を通し、物価高対策のひとつでも実現させなければならないなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日本維新の会・吉村代表は今月15日に「連立とは閣内に入ることだと認識している」と発言しているが、今月18日には「ポストが欲しいとか、大臣に就きたいとか、そんな気は全くない」とも発言。一方で日本維新の会・馬場前代表は「政党同士というのはすぐに信頼関係が構築されるものではない。私はスタートするときは閣外がいいと思う」との発言をしている。政権の枠組みには3つのパタ[…続きを読む]

2025年10月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
あす臨時国会召集で総理大臣指名選挙が実施され次の総理大臣が選出される。維新はきのう常任役員会を開き吉村代表と藤田共同代表に連立の判断が一任されることが決定した。維新幹部によると、食料品の消費税の廃止について継続協議。企業団体献金の廃止について2027年9月までの実[…続きを読む]

2025年10月19日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
きょう党本部で常任役員会を開いた日本維新の会。執行部がこれまでの協議内容などを説明して意見を交わしたが、反対意見などは出ず、今後の対応を吉村氏と藤田氏に一任することを決定した。

2025年10月19日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
日本維新の会が先程、会見を行った。日本維新の会本部(大阪市)で行われた常任役員会で自民党との連立の最終的な協議が行われた。自民党との連立について吉村代表と藤田共同代表に一任することで決まった。あす、自民党と連立について合意文書に署名する見通し。

2025年10月18日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党と日本維新の会は昨日2回目の政策協議を行った。1回目の協議では維新が要求した12項目のうち、「企業・団体献金の廃止」と「食料品の消費税率2年間ゼロ」の2項目の折り合いがつかず、さらに維新・吉村代表は議員定数削減法案を来週の臨時国会に提出することを絶対条件として追加した。高いハードルを設定されたかに見えたが、2回目の協議後の会見では両党ともに「話し合いが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.