TVでた蔵トップ>> キーワード

「馬淵澄夫議員」 のテレビ露出情報

来年度予算案を巡り、衆議院の予算委員会で初めての省庁別審査が始まった。省庁別審査は府省庁を6つのグループに分けて順番に質疑を行うもので、個別の議論を掘り下げ予算の修正につなげたい野党の要求で実現した。立憲民主党は低所得世帯への3万円給付を質した他、ほとんど使われていない防衛省の基金に来年度も400億円を積み増すことは「何に使うか分からない」と指摘した。野党が主導する形の審議の中で、その象徴ともいえる安住委員長の仕切りも際立っている。あさってまでの省庁別審査で、野党が予算の問題点を具体的に見いだせるかが焦点。立憲民主党・馬淵澄夫議員のコメント。(中継)国会記者会館。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 15:58 - 16:15 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
立憲民主党の野田代表は両院議員総会で幹事長に安住氏、政調会長に本庄氏を起用するなどとした役員人事を提案し、承認された。笠国対委員長は留任した。代表代行は吉田晴美氏など。幹事長代行は西村氏。

2025年9月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
立憲民主党はきょう午後両院議員総会を開催し党役員人事を決定、野田代表は執行部を大幅に入れ替わる意向を示している。関係者によると幹事長には与野党にパイプを持つ安住淳衆院予算委員長を起用するほか選挙対策委員長には党内最大のグループに属する逢坂誠二元代表代行、笠浩史国会対策委員長が留任させる意向を固めた。また馬淵澄夫元国交相や去年9月の代表選挙に立候補した吉田晴美[…続きを読む]

2025年5月24日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
去年5月から始まった皇族数の確保のための与野党協議が、大詰めを迎えている。背景にあるのは、皇族数の減少。1994年の皇室の人数は26人で、平均年齢は40.3歳だった。現在人数は16人で、平均年齢も58.2歳と上昇している。与野党協議の議事録から、2つの論点を整理した。1つ目は、女性皇族が結婚後も皇室に残る案。現状の皇室典範では女性皇族は結婚後皇室を離れること[…続きを読む]

2025年4月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
党首討論が行われるさなか、自民党の議員グループの会合では消費税率のうち食料品など軽減税率をゼロにするとの意見が出された。自民党内部からも消費税減税を求める声は上がっている。対する立憲民主党の会合でも消費税の一律5%への引き下げや消費税負担の一部を税額控除と給付する案を取りまとめている。夏の参院選を前に減税に向けた声が高まる反面、自民党・森山裕幹事長は財源があ[…続きを読む]

2025年2月9日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
少数与党の国会で異変が起きている予算審議。野党の要求により、今国会で初めて導入された省庁別審査は115兆円を超える新年度予算案の具体的な中身を省庁ごとに検証し無駄を見つけ出す試み。3日間で、16の府省庁などと質疑を行うため時間的余裕がない。これまで与党多数の国会では、与党側の予算案がそのまま通ったが少数与党では、野党が指摘する問題点にも向き合わざるをえない。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.