TVでた蔵トップ>> キーワード

「駒ヶ岳」 のテレビ露出情報

北海道森町。住宅地に何やら怪しい小屋が。こちらはハト小屋だという。中を見せてもらうと特定の場所からハトが巣箱に戻るまでの時間を競う伝書鳩レース。半分以上がゴールできないこともある過酷なレース。地元のホテルで働く西村弘さん。レースで全国優勝したこともあるという。この日は訓練に行くということでついて行くことに。余市の白いレースハトしろ子ちゃん。無事に返ってきてほしいという思いを込めて手紙を託す。車で約10分の港へ。ハト小屋の前では妻の純子さんが待つ。港から飛ばして5分。一斉に到着。小屋にしかけたカメラにはしろ子ちゃんの姿が。無事に返ってきた様子。手紙の中身は「森町のおいしいものを食べたい」というもの。
おいしいものを求めて向かったのは、土日限定で営業をしている人気のパン屋。評判の味を求めて道内各地から足を運ぶという。店を営むのは7年前に東京から移住した市毛理さん、朋子さん夫婦。移住を決めたのには動物に囲まれての生活にあこがれていたからだという(ミニチュアホースのハチちゃん、さらにヒツジとヤギ、ニワトリとウサギと犬など飼っている)。お店が休みの日でも動物たちに会うことができる。人気商品は森町産の卵を使ったキッシュ。
続いて向かったのは乗馬を楽しむことのできる場所。元テキサスのカウボーイだというオーナーの佐藤勇夫さん。乗馬の楽しさを伝えるため30年前にこの施設を開いたのだそう。入内さんはシマロンくんに乗馬。練習を経て出発。積もった雪をかき分けながら雑木林を突き進む。雪道を抜けると野うさぎの足跡に遭遇。動物の足跡がみられるのもこの時期ならではの楽しみ。そして佐藤さんが見せたかった風景が。駒ヶ岳がきれいに見えていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅秋を満喫!箱根・芦ノ湖周辺を巡る旅
「芦ノソラ」は今年4月にリニューアルオープンした展望広場。一行はロープウェーに乗って展望台へ向かったが、あいにくの天気で一面真っ白な景色だった。芦ノソラでは10月18日から来年1月11日の期間で「箱根宙旅」というイベントを行う。夜の駒ヶ岳に登って天体観測を楽しむとのこと。またロープウェー乗り場のすぐ隣にある売店では限定グッズやドーナツなどを販売している。一行[…続きを読む]

2025年9月13日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(満天☆青空レストラン)
エサと1303が強く年を経るごとに成長が遅くなるホッキ貝。長万部町ではサイズの小さい個体は海へ帰すことでより巨大なホッキ貝がとれる取り組みを行っている。大きさのバロメーターとなるのは貝殻の色。黒ホッキ貝は長い期間をかけ実も肉厚に育った証し。海底に潜む黒ホッキ貝の収穫方法は噴流式マンガン。強力な水圧で海底の砂地を掘り返し貝が巻き上がったら網を引いて収穫する。浅[…続きを読む]

2025年7月24日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!Wしょうこのプロ厳選失敗しない最強ツアー
今年4月リニューアルOPENした標高1300mの絶景スポット。箱根湯本駅からバスで行ける箱根園。ロープウェイは運転見合わせ中だった。駒ヶ岳山頂まではロープウェイで移動。7分間の空中散歩。箱根 駒ヶ岳ロープウェーは箱根フリーパスで往復運賃10パーセント割引になる。山頂の気温は17度。東京は32度。芦ノソラは4月にリニューアルされた。標高1300mからの絶景。相[…続きを読む]

2025年6月23日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SPノッてるYOUに乗っかっちゃったらみんなでノリノリSP
3週間後、津軽海峡フェリー函館ターミナルでYOUと合流。YOUの名前はジョエルさん、25歳の大学生。出発して2時間、鹿部町にある道の駅 しかべ間歇泉公園を訪れた。ここでは「しかべ間欠泉」をみたり足湯も楽しむことが出来る。ジョエルさんは「しかべ焼き」を味わった。しかべ焼きは明石焼き風の生地に白口浜真昆布だしを注いで食べる鹿部町の道の駅グルメ。

2025年6月11日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
今回は群馬・赤城山。雄大な湿原や花咲く森などを紹介する。初夏の高原は気候が爽やかでハイキングにピッタリ。関越自動車道で東京から約2時間とアクセスも良好。案内してくれるのは橋谷晃
さん。赤城山は黒檜山、駒ヶ岳、地蔵岳などの山々の総称。豊富なハイキングコースがあり四季折々楽しめる人気の観光エリア。大沼は山体崩壊により陥没した凹地の噴火口跡に水がたまったもの。赤城[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.