先程スーパーのおコメお価格が発表された。5キロで4316円と前の週よりもあがり最高値に。政府は物価高対策として検討しているおこめ券については、国の政策の一貫として進めることに。さらに、自治体独自でおこめ券を配っているところも。東京・台東区では取扱店があり、お客が券で購入する姿も。このおこめ券は1世帯につき440円のおこめ券で10枚配布し4400円相当に。18歳以下の子供や3人以上世帯には440-円×20枚で8800円分を配布。またおコメ以外にもドン・キホーテ浅草店やウエルシア台東入谷店ではおこめ券で店内の全商品が購入可能。また政府は重点支援地方交付金について、政府が地方自治体に配り、物価高対策に使ってほしいという交付金のことで、学校給食費やプレミアム商品券、LPガスや灯油を使っている世帯への支援に使用されてきた。政府が昨日示した経済対策案は重点支援地方交付金のさらなる追加を行うという。食料品の物価高騰に対する支援としておこめ券を配布する。しかし政府が推奨している施策にとどめているため自治体によっては、別の施策になる可能性も。専門家は政府のおこめ券については対症療法に過ぎないとし、コメ価格が下がることにはならず、一時的な支援策にしか過ぎないとした。その政府のおこめ券については来月の上旬に重点支援地方交付金の予算成立を目指すとしている。予算が決まれば地方自治体へ交付額が示されるという。しかし時間がかかるといが台東区の場合は9月上旬に議会で予算が成立し、10月24日の発送までは2カ月かかっている。
住所: 東京都台東区台東4-25-6-101
