TVでた蔵トップ>> キーワード

「高島屋グループ」 のテレビ露出情報

おせち商戦が早くもスタートした。松屋銀座で来年のおせちの発表会。節約志向の強い客を取り込もうと、コスパ重視のおせちを用意。素材を吟味しつつも、およそ半数の商品の価格を据え置いた。実は2022年には、高級ブランドのブルガリが手がけるレストランと組んだ40万円のおせちを投入したが、コロナ禍で伸びた10万円を超える超高額のおせちの売り上げは減少傾向になっている。高島屋では今年の正月に被災した北陸の食材をふんだんに使ったおせち。「北陸応援おせち」の売り上げの一部は被災地に寄付される。今年の高島屋の目玉商品が、66万円の高級おせち。日本を代表する料亭「東京吉兆」が作るおせちは通常一段およそ15万円。さらに3つの重箱は、石川県の伝統工芸輪島塗で仕上げている代物で、高価格であっても高品質を求める層をターゲットにする。さらに従来のおせちにも高級路線を追加した。料理を自由に選べるよりどり彩りおせちに高級食材を追加することでコスパ重視の人から豪華なおせちを楽しみたい人まで、二極化するニーズに対応した。大丸松坂屋が今年新たに力を入れたのが、コラボおせち。SNSで70万人以上のフォロワーを持つ料理系インフルエンサーが監修。今年はこうした料理研究家や名店が監修したおせちが7割を占めている。そのなかでも目玉となったのが、高級焼肉店、叙々苑が手がけるおせち。店頭と同じ肉、同じ焼き加減にこだわって作られている。最初のオファーからおよそ3年越しの実現だった。コラボの実現に一役買ったのが、今年4月に完成した叙々苑弁当の製造工場。肉の仕込から箱詰めまで、すべてを手作業で行い、店の味を再現。作り立てを急速冷凍する環境を整えたことで叙々苑こだわりの味を、おせちで実現できた。大丸松坂屋では、従来のおせち料理の概念にとらわれず、ラインナップを広げていきたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!開業55周年 玉川高島屋S・C
本館3Fにある「ローズガーデン」では高島屋のシンボルでもあるバラを始め、約100種類の花々を楽しめる。

2025年7月3日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
経済バックヤード潜入!100円ショップ業界 “安さ”に秘められた工夫と進化
100円ショップ業界はおととしには市場規模が1兆円を突破し、店舗数もこの10年間で1.5倍に増加している。郭洋春氏はコロナ禍でお家時間が増えてニーズに応えたことがここ数年で急速に売り上げが増えた理由だと推測した。100円ショップは安い価格を守るために様々な努力をしている。デザイン担当者は「経費削減で品質をあげることに集中できる。削れるところがないか鼻血が出そ[…続きを読む]

2025年7月3日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!東海3県大合戦
岐阜県民や三重県民に街頭インタビューし、名古屋について聞いた。名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークは、桑名市にある。オアシスパーク BBQ CANVASで、小牧市の元副市長にインタビュー。

2025年6月24日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(オープニング)
今年もウォーキング散歩で様々な街をめぐってきた具志堅用高。あさって26日に70歳となる。今回は具志堅さんが大好きな絶品あんこを大特集。

2025年6月23日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
週明けの日経平株価は3日続落。INPEXは今年の高値を更新。日本経済新聞の業績観測記事を背景に高島屋は下落。中国株は下落で始まったが下げ渋る動き。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.