TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市経済安保相」 のテレビ露出情報

自民党・茂木幹事長は今夜、菅前総理と会食。このあと茂木幹事長は記者団に「日本の将来について、とてもよい話ができた」と述べた。林官房長官は、同年代の議員らと会合を開いた。総裁選挙に向けては、夜会合の場で探り合ったりもするので、どういったやり取りが交わされたのか注目。10人以上の名前が挙がる異例の状況。これまでは、派閥ごとに支援する候補者を決めたりしていたが、派閥がなくなったことで、同じ派閥の出身者や、政治信条が近い議員どうしの競争というものが起きている。例えば、旧岸田派は、林官房長が立候補に意欲を示している。旧岸田派は1回休みで、林官房長はその次を目指せばいいという声も出ているが、経験が豊富で、すぐに任せられるという声もある。上川外務大臣は、旧岸田派の幹部を務めてベテラン議員らを頼ることはしない考え。推薦人の確保が課題だが、親交のある議員を中心に、支援を働きかけている。旧茂木派は、派閥のトップだった茂木幹事長に加えて、加藤元官房長官も意欲を示した。総理総裁に安定感を求める議員らに働きかけて、立候補に向けた環境を整えたい考え。かつて石破が率いた派閥に所属していた齋藤経済産業大臣は、政策に明るく、期待する声もあるが、推薦人をどう確保するかが課題。高市経済安保大臣は、前回は安倍元総理から全面的な支援を受けたが、保守という点では、小林前経済安保大臣と支持層が重なるのではないかという指摘も出ている。野田元総務大臣は、女性初の総理を目指すと公言していて、現在も近い議員と連絡を取り合っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
SNSを悪用した詐欺被害防止について自民党調査会は警察管理の架空名義口座を犯罪グループに使わせる捜査手法など政府への提言に盛り込む方向で検討している。

2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
きのう自民党では「選択的夫婦別姓制度」の導入をめぐるワーキングチームの会合が開かれた。約50人が出席し、これまでにまとめた論点や戸籍制度などについて議論を交わしたと言うが、浮き彫りになったのは自民党内で意見が割れている現状。今国会の焦点ともなっている「選択的夫婦別姓」の議論に石破総理は?

2025年2月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、自民党は議論を再開した。慎重派は「結婚前の旧姓を通称として使えばいい」という立場。慎重派が今、特に重視しているのは「子供の名字をどうするのか」という点。親子や子供の間で名字が異なれば、家族の一体感が阻害され、子供の健全な育成に影響しかねないと主張している。そもそも、法務大臣の諮問機関は1996年に導入を国に答申している。ただ、[…続きを読む]

2025年2月12日放送 20:54 - 22:57 TBS
巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会JNNフラッシュニュース
選択的夫婦別姓制度を巡り自民党が本格的な議論をスタートさせた。きょう開かれた会合には約50人が出席した。導入に賛成する意見の一方で、高市前経済安保担当大臣や慎重派の議員らから旧姓を通称として使える範囲を拡大して対応すべきとの主張も出た。ワーキングチームの逢沢座長は「あわてて結論を出す性格のものではない」として週1回ペースで議論を進める考えを示した。

2025年2月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党内では推進派と慎重派で意見の隔たりが大きい夫婦別姓。この問題は賛成反対だけでなく旧姓を通称として使える範囲を拡大する案もある。しかし、経団連は主に女性がビジネスの場などで姓の使い分けを強いられるといった不都合は解消されないとしている。選択的夫婦別姓は今国会の焦点の1つとして今後、本格的な議論が行われる見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.