TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市さん」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「石破新政権下の金融・財政政策」。スタジオでは東短リサーチ・加藤出さんが解説。石破さんの近年の著作を4冊ほど読んだが関心の多くは安全保障とか地方再生などに向かっており、金融政策の記述は少ない。最新書籍「保守政治家」を見ると、金融政策に触れてるのは4ページのみ。金融政策に関心が高いわけではないので日銀に対しては、「任せるからよろしくやってくれ」というスタンスだろうとは思う。記述は少ないが金融政策に関して石破さんが言っていることは非常に正論。今の金利水準については異様に低い金利水準と言っていいと思う。海外と比較しても日本だけ突出した低さになってる。今の140円台という為替レートはまだまだ超円安と言っていいと思う。通貨安というのは家計を直撃するので、そういう意味でも過度な実質金利の低さというのは見直していく方がいいと思う。日銀は株価が不安定な間は利上げしないというようなことを実質的に匂わせて言っているが話が逆で過度な低金利を維持しているせいで為替を通じ株価の変動が激しくなっているということではないかと思う。次の利上げについては、アメリカ大統領選を経てFRBの利下げの下でアメリカのソフトランディングというのが何とか大丈夫というのが見えてきてから12月に3回目の利上げだと思っている。石破新政権の財政政策については、当面は現実的に岸田政権の方針を受け継いでいくのではないか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
ギャンブル等依存症対策基本法の改正案として、カジノサイト開設禁止・カジノサイトへの誘導禁止などが盛り込まれることとなった。大室さんは「ある政府関係者はこの法改正が実現すると、通信事業者側も広告を削除しやすくなるという効果を期待していた」とコメント。ただ高市会長は、対象サイトにアクセスしようとすると通信事業者が強制的に遮断する「ブロッキング」の必要性を強調。総[…続きを読む]

2025年5月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
消費税減税に関してスタジオ解説。自民党内では、石破首相は消費税減税に慎重、高市前経済安保相らは食料品などの消費税の軽減税率0%、小泉農水相は現金給付を首長。公明党は食料品の消費税5%も選択肢の1つ、立憲民主党は原則1年間食料品の消費税0%、維新は2年間食料品の消費税0%、国民民主党は時限的に消費税一律5%、共産党は消費税一律5%から廃止を目指す、れいわは最低[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
14日に自民党の自由で開かれたインド太平洋戦略本部が会合を開き約60人が参加した。今回が初の会合。この会合は「ポスト石破」を見据えた動きなのではとみられている。本部長に麻生太郎、顧問に茂木敏充、本部長代理に高市早苗、副本部長に萩生田光一、西村康稔、役員には小林鷹之の顔ぶれが。そんな中で自民党の実力者たちにも動きがあった。3月に石破政権下で初の会食をしたのが、[…続きを読む]

2025年5月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
自民・中村議員ら積極財政派の議員が消費減税を求める提言を森山幹事長に提出。内容は消費税の軽減税率を恒久的に0%にするもので、財源は国債の新規発行としている。中村議員は「国民生活が苦しくなっている中で国民負担率をさらに上げるのはおかしい。債務残高だけを見るのではなく全体を見て判断すべき」などと話した。杉村さんは「格差社会の中で苦しんでいない人には負担をお願いし[…続きを読む]

2025年5月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
消費税の扱いについて与野党で議論が活発になっている。自民党内には税率引き下げに慎重な意見が根強くある。税制調査会は来週、当所属の議員を対象に勉強会を行うことを確認した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.