TVでた蔵トップ>> キーワード

「高松市(香川)」 のテレビ露出情報

東京・品川区ではキバナコスモスが通常より早く開花・満開を迎えた。暑さが影響し、成長が早まったとのこと。暑さは今月も続き、都心は今月20日以来1週間ぶりに真夏日となった。長引く暑さは、秋の味覚にも異変をもたらしている。広島にある松茸を販売する施設では、今年も忙しいシーズンに入った。今日は北海道や岩手産のマツタケ17キロを入荷。大きさごとに仕分ける作業や、箱詰めが行われた。去年、北海道産は8月に初入荷し、今の時期は販売を終えていたが、今年は残暑の影響で9月17日になってようやく入荷したという。気温が30℃以下になり、土の中で温度が低くなればマツタケは増えてくるという。
静岡・磐田市では、園児が稲刈りを体験した。田植えも自分たちで行い、育った稲を保護者と一緒に鎌を使って刈り取った。刈り取った稲は精米され、配られるという。3日連続で真夏日となっている香川県高松市で収穫されていたのは、地元の伝統野菜「香川本鷹」。一時は生産が途絶えたことから、幻の唐辛子と呼ばれている。その特徴は身の大きさと味。国内で最も辛いと言われていて、後からじわじわと効いてくる辛さが人気。収穫は11月上旬ごろまで続き、レストランやスーパーなどで販売する予定。
ワイン用のブドウの収穫が始まっている長野県塩尻市。人材不足に悩むワイナリーを助けるため、ボランティアで協力してくれる人材を募集した。別の仕事をしながらワインづくりという地方産業に関わっていけるかという検証のためとのこと。ボランティアは4人集まり、およそ半年のあいだ仕事もしながら週1日程度ワイナリーの仕事も手伝うという。人材不足を救う鍵となるか。
高知市内の酒店は開店直後から混み合っている。10月1日から税率が上がる“第3のビール”の駆け込み購入が相次いでいた。ビール系飲料のうち、第3のビールは来月から350mlあたり37.8円からおよそ9円アップ。販売価格も15円~20円ほど値上がりした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
通院通学や買い物など生活に欠かせない地域のバスについて。地域交通に詳しい高松放送局の楠谷遼解説委員と伝える。バスクライシスバスの危機。全国各地で路線バスの減便が相次いでいる。高松市を走る「ことでんバス」ではこの春、全体で25%余りの減便が行われた。その結果、区間によっては朝と晩の一日3往復だけというところも出てくるなど深刻な事態となってきている。路線バスの減[…続きを読む]

2024年6月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(気象情報)
高松市の八栗寺にあるのは菩提樹。樹齢50年以上、かれんな花を咲かせている。境内には甘い香りも漂っていた。

2024年6月14日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?修学旅行SP
モーニング娘。OGの3人が小学生のクイズに挑戦。第1問「『ル』で終わる自転車のパーツを3つ答えなさい」。「ペダル・ハンドル・サドル」と答えて正解。
第2問「特別天然記念物に指定されている生き物は?」。「オオサンショウウオ」と答えて正解。
第3問「四国4県の中で県名と県庁所在地が異なる県を2つ答えなさい」。
第4問「縦線が消えた二字熟語の元の漢字2文字は[…続きを読む]

2024年6月14日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新のニュース)
昨夜、香川・高松市の路上で男性が血を流して倒れているのが見つかった。きのう午後7時50分ごろ「出血して倒れている男性がいる」と男性の知人から消防に通報があった。倒れていたのは市内に住む19歳の男性で、左脇腹付近に傷があり、病院に搬送されたが死亡が確認された。警察によると、現場付近から切り出しナイフが見つかったという。警察は事件と事故の両面で捜査中。

2024年6月5日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高松局 昼のニュース)
高松市内のデパートでは今日からお中元商戦が始まり、贈答品の特設売り場が開設された。高松市にある高松三越では今日からお中元の特設売り場が設けられ定番のビールやお菓子、県産の食材を盛り込んだ商品などおよそ1000点が並べられている。物価高が続く中でも購入してもらおうと、このデパートでは商品の容量を減らす一方で価格を据え置く工夫をしているという。また職場や親類など[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.