2023年9月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
藤井貴彦、陣内貴美子がきょう一日を分かりやすく

出演者
木原実 藤井貴彦 陣内貴美子 徳島えりか 矢岡亮一郎 河出奈都美 刈川くるみ 澁谷善ヘイゼル 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
藤井七冠が”八冠目”に挑戦 王座戦第3局 勝った方が”王手”

藤井七冠が永瀬拓矢王座に挑む王座戦第3局が名古屋市で始まった。お互いに戦績を1勝1敗としており、きょう勝利したほうがタイトルに王手をかける。藤井七冠にとっては八冠独占が、永瀬王座にとっては名誉王座の獲得がかかる。

キーワード
中村区(愛知)名古屋マリオットアソシアホテル永瀬拓矢王座戦第71期王座戦藤井聡太
くわしくッ
LIVE 日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場から中継。気温は28°となっている。

キーワード
大屋根広場
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
江の島浅草(東京)片瀬海岸
TIME4
臨時国会巡り…野党「早く召集を」

立憲民主党の安住国対委員長は自民党の高木国対委員長と会談し、経済・物価高・マイナカードの検証等を議論したいとして早期に臨時国会を開くよう求めた。安住国対委員長は野党全員の意思だとしていて、高木国対委員長は野党からの要望を政府に伝えると応じ、政府与党は臨時国会を早ければ来月中旬にも招集する方向で調整している。

キーワード
安住淳立憲民主党自由民主党高木毅
(告知)
上田と女が吠える夜

上田と女が吠える夜の番組宣伝。

TIME4
窓ぎわのトットちゃん 豪華声優陣が発表

映画「窓ぎわのトットちゃん」の声優が発表された。トモエ学園校長の小林先生を役所広司、トットちゃんの担任を滝沢カレン、トットちゃんの両親を小栗旬、杏が演じる。

キーワード
小栗旬役所広司滝沢カレン窓ぎわのトットちゃん講談社黒柳徹子
(告知)
NVN

「NVN」の案内。

キーワード
Nittele VTuber NEWS
あすのポイント
気象情報

天気予報を報道した。

キーワード
大屋根広場
#みんなのギモン
認知症対策…国は何をする?

岸田総理は認知症対策を新たな国家プロジェクトと位置付けし今日認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議を立ち上げ、専門家や認知症当事者・その家族・介護関係者らが出席した。65歳以上の認知症患者数は2025年には730万人、2040年には953万人、2060年には1154万人になる見込みで、2025年には65歳以上の約5人に1人が認知症患者になる。岸田総理は先月認知症の人を受け入れている施設を視察し意見交換をし、今日行われた会議では認知症に対する国の支援体制・認知症の理解促進・治療法を年末を目処に取りまとめるとした。エーザイが開発した認知症の治療薬レカネマブは一昨日日本で正式に証人され、アルツハイマー病では世界初の治療薬となった。アルツハイマー病は脳の中の神経細胞を破壊するアミロイドβと呼ばれるタンパク質が原因とされ、レカネマブはその原因物質を除去する効果があり進行を遅らせる効果が期待されている。7月に承認されたレカネマブはアメリカでは患者1人あたり年間2万6500ドル日本円で390万円必要で、保険を適用しても約117万円と高価である。今日厚労省は審議会でレカネマブの薬価を決める議論をし、供給は年内となる見込みである。レカネマブを使用するには検査をして脳にアミロイドβが検出されたという医師の診断が必要であり、現状検査ができる医療機関は全国で数十か所に留まっている。またレカネマブは軽度の認知症や軽度の認知障害に投与することで効果があるため早期発見をする必要がある。岸田総理は必要な検査体制・医療提供体制の設備について厚生労働大臣に具体的に話を進めてもらいたいとしている。藤井貴彦は早期発見には医療機関の数を増やすことも必要であるが周りの家族のサポートが大切である等と話した。

キーワード
アミロイドβアルツハイマー病エーザイレカネマブ伊勢崎市(群馬)千代田区(東京)厚生労働省岸田文雄
(ニュース)
辺野古の埋め立て ”工事変更承認”期限も沖縄県 判断見送り

沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先となる名護市辺野古の埋め立てを巡り、国土交通大臣から工事の設計変更を今日までに承認ずるよう勧告を受けていた沖縄県の玉城知事は今日の判断を見送ることを決めた。この問題を巡る裁判では、今月4日、最高裁で沖縄県の敗訴が確定していた。沖縄県の玉城知事は最高裁判決の内容を精査したうえで対応を検討する必要があることなどを理由に、「今日までに承認の判断は困難」とする文書を国土交通大臣宛に発送したとのこと。国が県の代わりに承認するための代執行に向け、承認の「指示」に手続きを進めるのかが注目される。

キーワード
アメリカ合衆国軍斉藤鉄夫普天間飛行場玉城デニー辺野古(沖縄)
東京1週間ぶり真夏日 暑さ”余波”でマツタケにも異変

東京・品川区ではキバナコスモスが通常より早く開花・満開を迎えた。暑さが影響し、成長が早まったとのこと。暑さは今月も続き、都心は今月20日以来1週間ぶりに真夏日となった。長引く暑さは、秋の味覚にも異変をもたらしている。広島にある松茸を販売する施設では、今年も忙しいシーズンに入った。今日は北海道や岩手産のマツタケ17キロを入荷。大きさごとに仕分ける作業や、箱詰めが行われた。去年、北海道産は8月に初入荷し、今の時期は販売を終えていたが、今年は残暑の影響で9月17日になってようやく入荷したという。気温が30℃以下になり、土の中で温度が低くなればマツタケは増えてくるという。

キーワード
キバナコスモスマツタケ世羅の大地 国産松茸販売センター世羅町(広島)北海道品川区(東京)岩手県

静岡・磐田市では、園児が稲刈りを体験した。田植えも自分たちで行い、育った稲を保護者と一緒に鎌を使って刈り取った。刈り取った稲は精米され、配られるという。3日連続で真夏日となっている香川県高松市で収穫されていたのは、地元の伝統野菜「香川本鷹」。一時は生産が途絶えたことから、幻の唐辛子と呼ばれている。その特徴は身の大きさと味。国内で最も辛いと言われていて、後からじわじわと効いてくる辛さが人気。収穫は11月上旬ごろまで続き、レストランやスーパーなどで販売する予定。

キーワード
磐田市(静岡)香川本鷹高松市(香川)

ワイン用のブドウの収穫が始まっている長野県塩尻市。人材不足に悩むワイナリーを助けるため、ボランティアで協力してくれる人材を募集した。別の仕事をしながらワインづくりという地方産業に関わっていけるかという検証のためとのこと。ボランティアは4人集まり、およそ半年のあいだ仕事もしながら週1日程度ワイナリーの仕事も手伝うという。人材不足を救う鍵となるか。

キーワード
ブドウ塩尻市(長野)新潟県

高知市内の酒店は開店直後から混み合っている。10月1日から税率が上がる“第3のビール”の駆け込み購入が相次いでいた。ビール系飲料のうち、第3のビールは来月から350mlあたり37.8円からおよそ9円アップ。販売価格も15円~20円ほど値上がりした。

キーワード
第三のビール高知市(高知)
申立人側”手術なし”訴え 性別変更に手術必要? 憲法判断は

戸籍上男性である申立人の女性は、性同一性障害特例法の性別変更の要件に、生殖能力を無くす手術を求めるのは憲法違反と主張し、手術を受けずに性別変更を認めるよう求めている。今日、最高裁大法廷で開かれた弁論で、代理人弁護士は「手術を受けるとなれば身体的苦痛や経済的な負担も引き受けなければならない」などと主張。またこれに先立ち、昨日非公開審問で申立人には「わたくしの願い、心からの声を言わせていただきますと、私自身はもう男性の性としては生きていけません。もう戻れません。どうか女性としての性別変更を認めてくださると私の人生は助かります」などと陳述したという。性別変更を巡る手術要件について最高裁は、2019年に合憲との判断を示したが、「憲法適合性は不断の検討を要する」と指摘しており、今回新たな憲法判断を示す可能性もある。決定は年内にも出る見通し。

キーワード
最高裁判所最高裁判所大法廷
性別変更に手術必要? 判断は

戸籍上の性別を変えるには、性同一性障害特例法で要件が定められている。その要件は「18歳以上」「現在結婚していない」「生殖腺や生殖機能がない」などがある。法律上性別を変更するには、これら全ての要件を満たす必要があるとしているが、この内「生殖腺や生殖機能がない」は実質的に生殖能力を無くす手術を求める要件となっている。今回申立人は、手術の強制は憲法違反として、手術を受けなくても性別変更を認めるよう求めている。性別変更の手術要件をめぐっては2019年、別の人の申立で最高裁が判断している。この時は、変更前の性別の生殖機能より子どもが生まれると社会に混乱を生じさせかねない」などとして、手術を求める規定については現時点では合憲の判断を示した。一方で、社会的状況の変化などに応じて憲法適合性は不断の検討を要するとして、引き続き検討が必要だと指摘していた。今回の最高裁での弁論を前に、性同一性障害の当事者らで作る団体が昨日会見を開いた。手術要件は人権侵害だとして、規定の撤廃を求めている。国際レズビアン・ゲイ協会のまとめによると、少なくとも18の国は性別変更の要件に手術など必要としている。一方でスペインやアルゼンチンなど少なくとも17カ国は自身の申し出で変更が可能だという。最高裁は年内にも決定を出す見通し。

キーワード
LGBT法連合会国際レズビアン・ゲイ協会最高裁判所木本奏太杉山文野
申請締め切りあと4日

マイナポイント申請の締め切りが今月末までである。マイナポイントの申請は今年2月末までにマイナンバーカードを申請した人が対象でマイナポイントをまだ受け取っていない人は約2000万人にのぼる。陣内貴美子は自身は側に友人を置いて見てもらいながら申請をしたがこの2000万人は一人でやるのが難しいという人かもしれない等と話した。申請は専用アプリからスマートフォンで行う方法と自治体等で端末を利用する方法の2つがある。

キーワード
マイナポイント個人番号カード

川崎区役所の今日マイナポイント申請窓口では多くの人が駆け込み申請に訪れ60分から90分待ちの状態となった。訪れた人の中には自分で申請するのは難しいと感じて窓口を訪れ、担当者とともに進めて申請できたが明日以降待ち時間が更に増える可能性があるという。

キーワード
マイナポイント川崎区役所川崎市(神奈川)

徳島えりかはマイナンバーカードの期限が切れて更新を目的に役所へ行ったが、マイナンバー用の窓口がいっぱいだった等と話した。最大2万円分のポイントを貰うには決済サービスのチャージ・利用で最大5000円分、健康保険証として利用申込みで7500円分、給付金等受け取りの口座登録で7500円分受け取れる。一方で詐欺サイトもあり、不自然な日本語で書かれURLをクリックすると個人情報を盗まれる仕組みになっているため総務省は注意を呼びかけている。

キーワード
マイナポイント個人番号カード総務省
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.