TVでた蔵トップ>> キーワード

「高梁市」 のテレビ露出情報

12年前に分べん空白市町村となった岡山県高梁市。独自に始めたのが救急車を活用して妊婦を出産施設に搬送する取り組み。ママ・サポート119と呼ばれるこのシステムは市内の妊婦のほとんどが登録している。出産予定の病院が持病などをあらかじめ登録することで、救急隊員が妊婦の状況を把握し、緊急時などに必要な処置をしながら迅速に搬送するのが狙い。登録した妊婦は登録用紙はお守りだと話す。国の支援が十分に行き届かないなか既存の救急システムを活用し、妊婦の安全を守ろうとしている。
病院が自ら費用を負担し、宿泊施設を設置する取り組みも始まっている。去年4月、札幌市にある病院は遠方の妊婦のために2部屋を準備した。室内にはキッチンや洗濯機などを完備。料金は1泊2000円で子どもやパートナーと一緒に泊まることもできる。緊急時には医師や看護師が駆けつけることができる。今月から宿泊している女性は病院から車で1時間以上離れた場所に住んでいるため、予定日の2週間前から生活し出産に備えている。個々の病院の努力だけでは限界もあるため、国や自治体がこうした取り組みを主導してほしいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 13:31 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
標高400m余りの臥牛山山頂にある備中松山城。全国で12しかない天守が現存する城のひとつ。急峻な山の尾根全体に城郭が広がり、難攻不落の城として知られた。店主の北側に続く尾根、数々の城郭の遺構が残っている。そのうちの1つ大池。天守から700mほど離れた尾根の先にある大きな遺構。池は地表の土を地下の岩盤まで掘って作られている。長さ23m、幅10mの長方形で深さは[…続きを読む]

2025年2月26日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代“分べん空白”列島 赤ちゃんに危機が…
12年前に分べん空白市町村となった岡山県高梁市。独自に始めたのが救急車を活用して妊婦を出産施設に搬送する取り組み。ママ・サポート119と呼ばれるこのシステムは市内の妊婦のほとんどが登録している。出産予定の病院が持病などをあらかじめ登録することで、救急隊員が妊婦の状況を把握し、緊急時などに必要な処置をしながら迅速に搬送するのが狙い。登録した妊婦は登録用紙はお守[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.