TVでた蔵トップ>> キーワード

「高田(新潟)」 のテレビ露出情報

暑さに加えて深刻なのが水不足。農業用水を供給している宮城の鳴子ダムでは、きょう貯水率0%に。最低水位に達したのは31年ぶりだという。最低水位以下の水を応急的に放流する異例の事態に。同じく水不足が続く新潟・上越市では最高気温34.3度を記録するなか、人々は市が設置した無料の給水スポットへ。市では日常生活の40%以上の節水を呼びかけていて、約10万8000人が対象。市内のスーパーでは開店20分で飲料水が売り切れていた。水不足の原因は、上流のダムの貯水率が記録的に減少したこと。例年のこの時期の貯水率は約96%だが、きょう時点で13.5%。ダムに近い上越市高田では、例年7月には200ミリほどの雨が降るが、今年7月はきょうまでで1ミリのみ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
きょう取材したのは新潟県・上越市にある正善寺ダム。水位を見ると岩肌がかなり見えている。例年のこの時期の貯水率は約96%ほどあるそうだが、きょう時点で13.5%となっている。というのも近くの浄水場が使用できなくなりこのダムから大量の水を送り続けるようになったことも原因の一つだが、大きな理由は雨不足。ダムに近い上越市の高田では例年7月には1か月で200ミリほど雨[…続きを読む]

2025年7月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
おとといの各地の最高気温を紹介。福島県梁川は39.9℃、群馬県桐生、福島県福島では39.2℃など。きのうは兵庫県豊岡で39.3℃など。そんな暑さの中、おととい隅田川花火大会が開催され、約2万発の花火が夜空を彩った。午後7時に開始され約93万人が集まった。東京都心は最高気温35.5℃。伊藤医師は「注意してほしいのは密集型熱中症(人から放出される熱や汗が蒸発しに[…続きを読む]

2025年7月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
上越市から中継。高田の気温は34.6度。雨不足が続いているという。例年200ミリの降雨量が今月は1ミリとのこと。正善寺ダムの貯水率は19パーセント。31年ぶりに上越市では渇水対策本部を設置した。コメの生育にも影響が出ているという。コメ農家の太田によると、田んぼに水がない状況は2週間ほどという。近くにあるため池にはかろうじて水があるという。

2025年7月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
関東甲信や東海では大気の状態が不安定できょうも激しい大雨となる予想。静岡市ではおとといの降り始めから200ミリを超える大雨となった。今夜にかけて静岡・岐阜などでは1時間に50ミリと局地的に滝のような雨が降る。関東にも昼過ぎから活発な雨雲がかかる予想で急な雨や雷雨に注意が必要。一方、日本海側中心に猛烈な暑さとなっていて、石川県金沢市えは最高気温33.4℃を観測[…続きを読む]

2025年3月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
きのうは観測史上初めて3月に真夏日となった北陸など日本海側はきょうは一転して気温が急降下。午前11時の気温は金沢で10.3℃などいずれもきうのうより15℃以上低い。一方、関東や東海では季節外れの暑さが続き夏日も予想されている。ソメイヨシノの開花が進み東京では満開になる可能性もある。ただ、明日は関東でも冬の寒さは戻る予想。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.