2025年7月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽災害級の暑さ続く…

出演者
米澤かおり 大久保沙織 田崎さくら 山本里咲 直川貴博 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

暑い日も涼しく 親子で打ち水!

きのう岐阜県多治見市で、地面に水をまいて周辺の温度を下げる打ち水イベント「打ち水大作戦」が行われた。多治見市のきのうの最高気温は39.5℃。体温超えの猛暑の中、子どもたちは一生懸命、水をまいていた。

気象情報

浅草の中継映像を背景に、関東の気象情報を伝えた。

(ニュース)
“議決権あり” 自民「両院議員総会」 近く開催へ

自民党はきのう役員会を開き、両院議員総会を近く開く方針を確認。おととい開いた両院議員懇談会は意見交換の場であるとみなして、両院議員総会は議決権のある会議となる。石破首相は「逃げずにご説明をするということに尽きる」などとコメント。中堅・若手議員を中心にこの場で石破総理大臣の辞任を求めるという声が出る中、執行部は議題については今後決めるとしている。一方、開催に向け署名活動を行ってきた笹川議員らはきのう、両院議員総会を取り仕切る有村会長と面会。笹川博義議員は「現在120名を超す署名が集まっている」などとコメント。集めた署名は今回、提出はせず、近く開かれる総会が納得いかなかった場合に署名を提出して、開催を改めて求める姿勢を示した。自民党の中堅・若手議員からは「総会で退陣を求めていく」との声や、いわゆるリコール規定に基づき「総裁選を前倒しを求める」との声も出ている。ただ自民党によると、党則では両院議員総会で総裁の辞任などは決められないことになっている。さらに両院議員総会は総裁選の前倒し実施について議論する場とはなっておらず、石破総理の進退をめぐり、この総会で何が議題となるのかが焦点。

NY中心街 マンハッタンで銃乱射 4人死亡

アメリカ・NYの中心街・マンハッタンにあるオフィスビルで男が無差別に銃を乱射。市当局によると、民間人3人と警察官1人が死亡、別の男性1人が重体。事件が起きたのは日本時間きのう午前7時半ごろ。現場となったビルはセントラルパークからほど近く、大手投資会社やアメリカンフットボールリーグの本部などが入るビル。市当局によると、男は1階のロビーで警察官に発砲。1階で民間人2人が犠牲になった。さらに33階に上がり、もう1人の民間人を殺害すると自らの胸を撃ち自殺。自殺した男はラスベガスに住む27歳。男の車からはライフルのケースや弾が込められた拳銃などが見つかった。警察は動機について詳しく捜査。

福島第一原発 デブリ取り出し 2030年代後半以降に

福島第一原発の燃料デブリの取り出しについて東京電力は2030年代初頭の取り出しを検討していたが、準備に時間がかかり着手が2030年代後半以降にずれ込む見通しを示した。1号機から3号機には合わせて880トンの燃料デブリがあると推計。東京電力は3号機から本格的な取り出しを進める計画で、29日にその検討状況を公表。取り出しの工法については原子炉建屋の上と横からそれぞれ装置を入れて、燃料デブリを砕いて回収することを検討。工程についてはその準備に今後12年から15年程度かかる。一方、東京電力は2051年までの廃炉の完了を目指しているが、現時点でその工程に変更はないとしていて、今後燃料デブリの取り出しに向けた設計の検討などを具体化していくとしている。

Oha!カル
解禁 おそろいの衣装でCM初共演 ロバート秋山&菜々緒 双子の姉妹に

お笑いトリオ「ロバート」の秋山竜次と俳優の菜々緒が、ナナオ&ナナエとして双子の仲良し姉妹を演じた。中古車情報メディアの新CMに出演し、おそろいの衣装に身を包んだ。カーセンサー「ナナオとナナエ 車検前の買い替え」篇を紹介。今回がCM初共演。メイキング映像には秋山のアドリブ演技に思わず笑ってしまった菜々緒が「そんなのなかったじゃん!」と言う姿が映っていた。秋山は「何秒か一拍あると何か一発やりたくなっちゃう」などとコメント。

解禁 映画「アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ」 最新作の舞台は灰の舞う火山

世界的な大ヒットを記録した映画「アバター」シリーズの最新作「アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ」 の予告映像が公開された。前作までの美しい森や海の世界から一転し、本作では神秘の星・パンドラの灰の舞う火山を舞台に、自然に裏切られた経験から憎悪を募らせる新たな種族との出会いと戦いの様子が描かれる。最新映像に合わせて、メガホンをとるジェームズ・キャメロン監督からは「新たなキャラクターたちも登場しパンドラの世界がさらに広がる」とのコメントが届いた。

Oha!スポ
レッズvsドジャース 日本選手コンビが投打で躍動

メジャーリーグ、ドジャース5-2レッズ。大谷翔平選手と山本由伸投手が出場、投打でチームに貢献。同点で迎えた5回、ここまでノーヒットの大谷選手の第3打席。1アウト1、3塁と勝ち越しのチャンスに、およそ160キロのストレートを捉え、今シーズン自身最長に並ぶ9試合連続ヒット。先発の山本投手は7回、2者連続三振。7回を投げ1失点9奪三振の好投で、9勝目をマーク。「いい力感ですごく投げられたと思う」などとコメント。

競泳・男子200m自由形 村佐達也 世界選手権初出場で快挙達成!

競泳の世界選手権、男子200m自由形決勝。村佐達也選手(18)がラスト50mを5番手で折り返すと、ゴール前にスパートをかけ3位でフィニッシュ。日本新記録を樹立。今大会、日本勢初のメダルを獲得。

(気象情報)
気象情報

浅草の中継映像を背景に、関東地方の気象情報を伝えた。きのう午後5時発表、群馬、茨城、静岡に熱中症警戒アラート。

NEWS 10minutes
9月6日開催 悠仁さま「成年式」 儀式や行事が決定

宮内庁は9月6日に行われる、秋篠宮家の悠仁さまの成年式の儀式や関連行事について発表。9月6日は19歳の誕生日。宮内庁によると、まず秋篠宮邸で天皇陛下から冠を勅使から受け取る「冠を賜うの儀」、午後10時から皇居・宮殿で天皇陛下から授かった冠を着用される「加冠の儀」が行われる。その後、青年皇族として宮中三殿を参拝し、午後2時から天皇皇后両陛下に感謝の言葉を述べられる「朝見の儀」が執り行われる。きのうの閣議で悠仁さまに大勲位菊花大綬章が贈られることが決まり、儀式の後、天皇陛下から親授される。この日の夜、都内で皇室の方々や元皇族、親族を招いた私的な祝宴が行われる。

ゴルフ場にも クマ出没 “夏休みシーズン”注意

午後2時過ぎに撮影された映像。池の中を泳ぐのはクマ。そのまま芝生に上がり、疾走する。撮影されたのは住宅街から約400mの北海道千歳市のゴルフ場。当時ゴルフをしている人もいたが全員建物内に避難し無事だったという。その後、クマは発見できず警察が注意を呼びかけている。北海道の別の場所では鹿を襲うクマが撮影されていた。警察によるとクマは体長約1mだという。岩手県花巻市の民家では、住民が口にした不安。夕食を準備するため、台所に向かった住民がクマと出くわしたという。開いていた台所の窓から侵入したとみられるクマ。住民が扉などで音を立てると侵入してきたとみられる窓から出ていったため、けが人はいなかった。市と猟友会はわなを設置。早朝、そのわなが作動し体長約1.2mのオスのクマ1頭が捕獲された。すでに駆除されたという。青森県でも午後、むつ市の体育館にクマが入るところを管理人が目撃。警察官が駆けつけるなど一時騒然とした。警察や市の職員が中を確認しクマの姿はなかったというが、その後寺や理容店の倉庫でも確認されている。さらに宮城県内全域にクマ出没警報が発表された。岩手大学農学部・山内貴義准教授は「レジャーと重なる時期。人間とクマが遭遇する機会が非常に多くなる」とコメント。さらに猛暑で山のエサがなくなった事で、街に下りてくることもあるという。

女子高校生スカートの中にスマホ 消防局職員を“盗撮”で逮捕

警察によると千葉市消防局緑消防署の職員の容疑者は先月千葉県八千代市のショッピングモールで10代の女子高校生のスカートの中にスマートフォンを入れ盗撮した疑いが持たれている。女子高校生は当時買い物中で友人が容疑者の不振な動きに気がついて発覚したという。調べに対し「自分の性的欲求を満たすためだった」と容疑を認めているという。

兵庫・三田市を訪問 上越市長 「コメまずい」発言を謝罪

兵庫県の三田市役所を訪れたのは新潟県上越市の中川幹太市長。三田市の田村市長と面会し自らの失言について直接謝罪した。中川市長は今月初め、中学高校時代を過ごしたという三田市のコメについて「まずい」などと発言。三田市の田村市長が抗議状を送付するなど騒動となっていた。謝罪後、三田市内の田んぼに移動。コメ作りの現場を視察。最後に三田米を試食した中川市長は「美味しい」と述べ、謝罪訪問を終えた。

茨城・常総市 小学生向け“AIロボット教室”

常総市で行われたイベントでは、夏休み中の小学生たちがAIとは何かどうやって作るのかを学んだ。またプログラミングの概念を知るためにロボットに命令を送って、チームで玉入れ競争をした。主催する常総市はAIまちづくりを進めていて、市内に自動運転技術の研究拠点があるホンダグループのエンジニアたちが先生として子どもたちに教えた。常総市はIT関連企業の誘致を行っていて、技術を学んだ子どもたちに大人になっても市内に住んで欲しいとしている。

5:00 Headlines
水戸・面識ない6人を切りつけか

水戸市の路上切りつけ事件。現場は茨城県水戸市、水戸駅から700m離れた大通り沿いの歩道。警察は現場近くで殺人未遂の疑いで現行犯逮捕。マスクのようなものをつけて刃物を振り回していたという。警察によると、容疑者は両手に刃渡り約50センチのナイフを持ち、他にも約20センチのナイフ2本を所持していたとみられる。容疑者は複数の場所で犯行に及んだとみられる。容疑者は調べに対し容疑を認めている。容疑者は裏路地でも通行人を切りつける。その後通路を抜け、大通りに出て複数の人を襲撃。警察は無差別通り魔事件として捜査。6人が重軽傷、2人の男性が重傷。容疑者は支離滅裂な言動を繰り返しているという。警察は容疑者の責任能力の有無も慎重に調べる方針。

各地で体温超えの危険な暑さ

きのうの東京都心の最高気温は36.4℃と今年一番の暑さ。都内一番の暑さは府中市で38.1℃。全国で一番の暑さとなったのは群馬・桐生市で最高気温は39.9℃。猛暑日を観測した地点は全国で322地点。2010年以降最多となった。東京消防庁管内では118人が熱中症の疑いで救急搬送される。このうち1人が重篤、6人が重症。

キックスケーター男児はねられる

きのう千葉市稲毛区で「5歳くらいの男の子が2~3メートル飛ばされた」と119番通報があった。現場は小学校近くの住宅街で信号のない交差点。小学校低学年の男の子がキックスケーターに乗っていたところ、自称会社員の31歳男性が運転する軽貨物車にはねられる。男児は搬送時意識あり、頭や胸を強く打ち重傷。警察は当時の状況を詳しく捜査している。

ガザ地区の死者 6万人超える

ガザ地区保健当局は2023年10月以来、イスラエルとの戦闘での死者が6万人を超えたと発表。子どもや女性、高齢者が全体の半分を超える。また飢餓で亡くなる子ども相次いでいて食料不足も一段と深刻化している。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.