- 出演者
- 米澤かおり 伊藤遼 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃
オープニングと出演者の挨拶を伝えた。
今日ジャングリア沖縄がオープン。総工費約700億円、敷地は東京ドーム13個分。22のアトラクションが体験できる。直川キャスターが取材、この後5時30分すぎからコレミテコーナーで紹介。
浅草の中継映像を背景に関東の天気予報を伝えた。
石破総理は関税合意に伴い影響を受ける事業者などの支援に万全を期す考えを示した。また今回の合意に伴い「働く方々の不安を払拭するよう引き続き全力を尽くしていきたい」と述べ、続投の意向を改めて示した。きょう与野党の党首と会談、合意内容を説明し意見交換する予定。
日本とアメリカの関税交渉で自動車への追加関税が15%で合意されたことを受け、トヨタ自動車の佐藤社長は「影響は決して小さくないが、大きく前進したということでしっかり見通しを立てて必要な対応を取り組んでいく」などとコメント。その上で政府に対し税制優遇や内需の拡大に対する支援を求めた。また今後アメリカで生産したトヨタ製の車を逆輸入について「可能性はあると思う」と述べた。一方日本製鉄・橋本英二会長は鉄鋼アルミニウムの追加関税50%維持について「トゥーマッチ」と述べ懸念を示した。
先月のイランとイスラエルの戦闘による死者はイランで935人、イスラエルで29人。ノルウェーに本部を置くイランの人権団体は、国内で処刑や逮捕が相次いでいると懸念を示している。先月の戦闘ではイランの軍高官や核科学者の暗殺にイスラエルの情報機関が関わったとされていてイラン当局が協力者探しを強化。人権団体は約2000人を逮捕、98人以上を処刑と報告。しかし大半の市民はイスラエルと直接の関係はなかったと見ておりイランの人権団体・マフムード氏は「逮捕された多くは写真やビデオを国外のメディアに送信していた人たちだった」などとコメント。
捜査関係者によると埼玉西武ライオンズの選手4人と男性職員1人がオンラインカジノで賭博した疑いで書類送検されていた。さいたま地検は今月24日付で5人を不起訴処分とした。理由は明らかにしていない。
NNN戦後80年プロジェクト「いまを、戦前にさせない」に紹介映像。
SixTONESが新曲「Stargaze」MV撮影でCGアクションに挑戦。メンバーはワイヤーアクションなど体を張って撮影。高地優吾は「どういうのができあがるのかまだ信用していない」などとコメント。「高校生クイズ2025」の応援ソングになっている。
山田孝之がムロツヨシ、佐藤二朗W主演の映画「新解釈・幕末伝」に出演。山田孝之は「福田組では珍しく早めにオファーが来た。台本を読んで本気で後悔した」などとコメント。山田は長州藩の志士・桂小五郎役。
ドジャース・大谷翔平が球団記録タイの5試合連続ホームラン。9回、大谷は申告敬遠。満塁でフリーマンがサヨナラ安打。ドジャースが劇的勝利。ドジャース4-3ツインズ。
来月開幕するバスケットボール・アジアカップ。直前合宿のメンバー12人が発表された。富樫勇樹、富永啓生、馬場雄大、川真田紘也、テーブス海、西田優大、吉井裕鷹、狩野富成、J.L.ハーパーJr.、金近廉、ジェイコブス晶、ジョシュ・ホーキンソンの12人。ジェイコブス晶は最年少の21歳、シュート、ディフェンス、いろんなプレーをもっとみせたいとコメント。初戦はシリア。
大相撲七月場所12日目。大の里は一山本を押し出しで下し9勝目。霧島は琴櫻に寄り切りで敗れ4敗目。優勝争いトップの草野は初めて三役と対戦。草野は若隆景に敗れ3敗目。
江の島の中継映像とともに気象情報を伝えた。
きのう茨城県のJR水戸駅でモバイルバッテリーが出火し一時騒然となった。みどりの窓口では煙が立ち込めていた。消防などによると午後4時半ごろ「事務室で火災。モバイルバッテリーから出火」と通報があった。みどりの窓口の後ろにある事務室で職員のものとみられるモバイルバッテリーが出火、けが人はいない。常磐線など一部区間が運転見合わせとなるも午後5時すぎに再開した。警察が出火原因を調べている。
今月20日に投開票が行われた参議院選挙は参政党などの躍進が海外メディアから注目されている。右派政党の台頭が著しいヨーロッパの専門家は日本の選挙結果をどう見ているのか。ドイツやフランスなどは排外主義や反グローバルを掲げる極右政党が台頭している。今回の選挙では参政党や自民党など既存政党も外国人受け入れの規制強化を打ち出したが、こうした現象は欧州でもみられたものの、既存政党の支持拡大には繋がらなかったという。その上で若い世代に批判的思考を育て多角的な議論を深めることが重要だとしている。
各地でクマによる被害が相次いでいる。秋田市でクマと乗用車が接触する事故が発生。山形市でもドローンがクマの姿を捉えていた。北海道・上ノ国町ではスイカなどが荒らされたり住宅の網戸が壊されたりする被害が発生、北海道の一部地域では「ヒグマ注意報」が発出され注意が呼びかけられている。
ドライブレコーダーに連れ去りの瞬間が映っていた。道路脇にとまった一台の車、人を抱えて車に押し込もうとしている。被害者は必死に抵抗、ドアが締まりかけても必死に抵抗するが男は棒状のようなもので被害者を殴りドアを閉めて車を発進させた。今月5日未明20台の被害者が何者かに連れ去られる事件が発生、その後警察は兵庫県内で全身にケガをした被害者を発見。関与したとみられる男6人を逮捕した。警察は男らと被害者に何らかのトラブルがあったとみて捜査している。
群馬県前橋市内の中学校教諭(29)が児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕された。男はおととし5月頃勤務していた中学校内にフォトフレーム型のカメラを設置し、着替えをしていた複数の女子生徒の動画を撮影した疑いが持たれている。男は今月12日パチンコ店内で女性のスカート内をスマホで撮影した疑いで現行犯逮捕されていて、自宅で押収したUSBメモリーから女子生徒の動画が見つかった。
窃盗などの疑いで逮捕された男(51)は19歳の女子大学生の家に侵入し写真シールを盗んだ疑いが持たれている。2人は店長とアルバイトの関係で、店長という立場でシフトを把握し合鍵を作って侵入を繰り返していた。事件当日も合鍵を使って侵入したとみられるがその日は友人がいて鉢合わせ、友人は110番通報をすると共にバイト中の女子大学生に連絡。女子大学生が店長である容疑者に「バイトを抜けて帰宅していいか」と連絡したところ、容疑者は勤務先の店に来てバトンタッチ。いつも通り勤務をしたがその後逮捕された。