- 出演者
- 米澤かおり 伊藤遼 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃
気象庁はきのうから新しい津波情報を追加する。「欠測」は観測機器故障などなんらかの理由で津波を正しく観測できない状況を示す。実際の去年の能登半島地震では地面が隆起した影響で津波が到達しても観測できない地点があった。この欠測がでている地域では津波の高さなどの情報は届かず、気象庁は津波が襲来している可能性を念頭に行動するよう呼びかけている。
フェイクニュースや誤情報のリスクから区民を守る対策を検討するため東京・千代田区が意見交換会を開く。意見交換会にはSNSの特性に詳しい国際大学の山口真一准教授ら有識者が出席。SNSや生成AIの課題が共有された。千代田区では区立小学校で情報リテラシーの授業を実施するなど取り組みを進めている。千代田区・樋口区長は高齢者を含めた幅広い世代へ情報リテラシー向上の施策が必要だと述べた。有識者らからは情報の判断には読書で文字、活字を学ぶことが大切だという話や情報の正しい情報を届けるためには発信力強化が必要だといった意見が出た。区は今後、意見交換会を行い具体的な対応策を検討していくとしている。
各地で観測史上1位など経験したことがない猛暑となったのが北海道。北海道で一番暑かったのは北見市で39℃を記録。JR北海道によると一部区間でレールの温度が上昇し運転に支障が起きる可能性があるため運転を見合わせた。帯広市では観測史上1位タイの38.8℃を記録。帯広の森運動公園では少しでも涼を楽しんでもらおうと併設されているスケートリンクの氷を削って雪山に。市内の図書館をクーリングシェルターとして開放。
きのうの被告質問で被告は「運転してはいけないと今ははっきりと感じている」。裁判で反省を口にしたのは過失運転致死傷などの罪で起訴された被告。去年5月、首都高速・美女木ジャンクション近くでトラックが渋滞に突っ込む。3人が死亡し3人がけが。被告人質問では遺族が質問。被告は被害者の名前を知らず。被告は38度台の熱があり風邪薬を飲み運転していたと供述。事故は防げなかったのか?事故当時の詳細を語る。事故の前日には会社に体長を伝えていたが、代わってくれる相手がいなかった。裁判を受けて遺族は何に申し訳ないと思っているのか、一切私の胸に響くものはなかったと話した。次の裁判は9月17日、11月に判決言い渡しの予定。
東京株式市場で日経平均株価は今年の最高値を更新。終値は655円高の4万1826円34銭。おとといの日米関税交渉の合意で急上昇した流れを受けてきのうも大きく上昇。
タイとカンボジアの国境地帯で軍事衝突が発生。カンボジア軍による攻撃でタイ側は民間人含む12人が死亡、24人がけが。タイ軍も戦闘機でカンボジア側を攻撃。軍事拠点を破壊したと発表。
警視庁によると、売春防止法違反の疑いで女ら4人が逮捕された。新宿・歌舞伎町の大久保公園周辺で売春目的で客待ち行為をした疑い。4人は客待ちグループのメンバーで警察の取り締まり情報などを共有していたとみられる。4人をめぐり、「ホテル財布がなくなった」など外国人から11件あり、容疑者は「外国人は警察でないから捕まらない」と供述しているという。4人は容疑を認めている。
警察庁は体に装着するウエアラブルカメラを地域、交通、警備の分野で試験導入することを決めた。地域、交通では適切な行動ができていたか振り返る。犯罪、事故の映像を証拠として保存することを目的としている。警備ではイベント会場などで様子を撮影し遠隔で指揮する警察官の適切な指揮につなげる目的がある。警察庁は試験導入の結果をふまえ、本格的な導入に向けて予算要求していく方針。
東京・汐留、渋谷の中継映像とともに全国の気象情報を伝えた。
俳優の山田孝之さんが福田組の最新作に出演。山田さんが出演するのはムロツヨシさん、佐藤二朗さんW主演の映画「新解釈・幕末伝」。日本の歴史が大きく動いた幕末の世界を福田監督流の解釈で描く。山田さんは長州藩の志士・桂小五郎役を演じる。山田さんは、本気で後悔した。究極は薩長同盟と話した。
SixTONESの新曲「Stargaze」のMVが公開。メンバーはワイヤーアクションなど体を張って撮影。CGを駆使したミュージックビデオ。楽曲は高校生クイズ2025の応援ソング、パーソナリティーを務める。
俳優、アーティストとして活躍する大泉洋さんの新曲「キラーチューン!」のレコーディング映像が公開。作詞にも参加。新曲のテーマはカラオケルームで気になる相手に歌で思いを伝えたい男性の気持ち。大泉洋さんはスタッフからあまり若者を置いてきぼりにしないでほしいと言われそこはマイルドになっている。もうちょっと過激な歌詞でした、当初はなどと話した。
オープニング映像。
出演者のオープニング挨拶。7月も残すところ僅かなどと語り合った。
オールスターゲーム第2戦。清宮幸太郎選手がホームラン。パ・リーグが試合序盤から大量リード。佐藤輝明選手が超特大ホームラン。頓宮裕真選手が2試合連続のホームラン。パ・リーグが連勝。MVPは清宮幸太郎選手が選ばれた。3安打2打点の活躍、2回目の受賞。
16日の巨人✕阪神が長嶋茂雄さんの追悼試合として行われることが決まった。
ドジャース・大谷翔平が5試合連続ホームラン。ドジャース球団記録タイ。9回、大谷は申告敬遠。フリーマンがレフト前ヒット。ドジャースが劇的勝利を飾る。
オリオールズ・菅野智之投手が22日のガーディアンズ戦に登板。4回途中4失点で勝敗はつかなかった。きのうのフィリーズ戦にレッドソックス・吉田正尚選手が出場し3試合ぶりにヒットを放った。きょうはパドレス・ダルビッシュ有投手がカージナルス戦で先発登板予定。
バレーボールネーションズリーグ準々決勝。女子日本代表はトルコと対戦。キャプテン・石川真佑選手が躍動しチームを牽引。日本が3対2で勝利し、2大会連続のメダル獲得へ王手をかけた。
日米関税協議を終え帰国した赤沢経済再生担当相がきのう夕方、首相官邸に入り石破首相に対しアメリカ側と合意した内容について報告した。赤沢経済再生相は「今後重要なのは日米双方が合意の実施に努めることであり、引き続きアメリカ側との間でしっかり連携していきたい」と述べた。また、赤沢経済再生相は15%の相互関税の発動時期について「8月1日であろう」とし、自動車の追加関税も「できるだけ早い実施」を望んだ。アメリカのベッセント財務長官がトランプ大統領が不満を感じれば関税率を25%に戻す可能性を示唆したことについては「交渉の中で議論やアメリカ側がそうした発信をしたと認識していない」と説明した。