TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知城」 のテレビ露出情報

太平洋側を中心に晴れ間が広がり、穏やかな1日となったきょう。午後1時半までの最高気温は東京で14.7℃、千葉県・鴨川市で17.9℃、静岡県・清水区で18.4℃と11月中旬~下旬頃の暖かさとなった。そうした中、きのうまでクリスマス商戦真っ只中だったスーパーは、きょうからおせちの販売を開始。値上げの波や核家族化の影響でミニサイズ・ハーフサイズが増えているという。一方、雲一つない青空に映える世界遺産・姫路城でも一足早く迎春準備。飾られていたのはジャンボ門松。その高さは約5メートル。大きな松の木の周りには梅の木・葉ボタン・南天などお正月の縁起物が飾り付けられた。そして金網越しに人々が見つめていたのは、静岡県の植物園「熱川バナナワニ園」のワニ。年末恒例のワニ池大掃除が行われていた。水を抜いた池を洗いつつ、ワニの背中もゴシゴシ。関東~九州で絶好の大掃除日和となったきょうだが、週末には冬将軍が訪れる。寒気が襲来し、日本海側を中心に警報級の大雪となり、帰省に影響が出る恐れもあるところも。
住所: 高知県高知市丸ノ内1-2-1
URL: http://www.kochipark.jp/kochijyo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅(オープニング)
今回は高知で餌やり体験のできる水族館や旬の戻りガツオを自分でわら焼きできるるスポットなどを紹介していく。

2025年10月25日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ浜野謙太さんの旅
ひろめ市場を訪れた。鰹食べ比べセット、うつぼの唐揚げなどの土佐料理と酔鯨などの地酒を堪能した。

2025年9月14日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル戦国サムライの城 第1集|信長 驚異の“城郭革命”
戦国時代の終わりから江戸時代にかけて造られた近世城郭は日本各地に点在。その大きな特徴は石垣・瓦ぶき・天守だ。元々、日本の城はこのような姿とは異なるものだった。戦国時代の終わりまでは自然の山を削って築く土の城が一般的だった。石は用いず堀や土塁で守りを固めていた。建物や門に葺かれていたのは瓦ではなく手間のかからない板。天守のような高層建築もなかった。土の城から近[…続きを読む]

2025年9月12日放送 2:11 - 2:41 テレビ東京
池の水ぜんぶ抜く大作戦池の水ぜんぶ抜く 高知城&福井城&大阪の古墳でお宝大発見
高知城のお堀に眠る貴重なお宝を探してほしいという依頼。まずは生物調査を行うと、コイやナマズなどを捕獲した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.