2025年4月6日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ

遠くへ行きたい
【榊原郁恵が高知へ!】商店街で大宴会!?&驚きのニラ料理!

出演者
 - 
(オープニング)
榊原郁恵の高知

榊原郁恵がやってきたのは高知県。江戸時代から300年続くのが高知城の目抜き通りで行われてきた日曜市。地元で愛されている芋天や、高知発祥のフルーツトマトも人気。また土佐文旦の味に榊原は甘いと答え購入した。

キーワード
フルーツトマト土佐文旦日曜市高知城高知県
オープニング

オープニング映像。

遠くへ行きたい
榊原郁恵の高知

大橋通り商店街にやってきた榊原。大人数で宴席を囲む文化のある高知は大皿で豪華にふるまわれる料理が名物。帯屋町一丁目商店街では商店街の真ん中でおきゃくという宴会を行っていた。年に一度商店街で開催するお街で乾杯!!おきゃくストリートが開催。榊原もそのコタツに入りおきゃくを楽しんだ。

キーワード
お街で乾杯!!おきゃくストリート大橋通り商店街帯屋町一丁目商店街高知県

次に榊原が向かったのは魚市場があるエリア。Ocean Leatherは魚の皮がレザーに。真鯛やサーモ、鰤の皮を浸かっているという。次に水産加工場の興洋フリーズへ。高橋さんはこの加工場の皮をつかって財布にしているという。榊原はそこで魚の皮を浸かったレザー作りの体験を行う。榊原はその出来に満足した。次に向かったのは香南市。高知県はニラの生産量日本一。ニラ農家の小松哲也さんの元へ。収穫を体験したがみずみずしく、今が一番美味しいという。

キーワード
Ocean Leatherおきゃんぴー農園ニラ興洋フリーズ香南市(高知)高知市中央卸売市場高知県高知県農業協同組合

次に向かったのは廣末屋。その息子の成文さんは明徳義塾の相撲部出身。22年前から母親と店にたっているという。ニラ塩焼きそばの味に榊原がニラの甘みが際立つと答えた。

キーワード
ニラニラ塩焼きそば廣末屋明徳義塾中学校・高等学校琴奨菊香南市(高知)

香美市にやってきた榊原。奥物部ふるさと物産館にやってきたがこの地に伝わる神楽を見に向かった。まきの宿にやってきたが物部いざなぎ流神楽保存会の姿が。いざなぎ流は様々な知識を習得した太夫と呼ばれる宗教育によって伝授されてきた民間信仰。和紙をきって作る御幣に精霊や紙を宿し疫病などを沈めてきた。榊原は舞神楽をみせてもらった。

キーワード
まきの宿奥物部ふるさと物産館物部いざなぎ流神楽保存会香美市(高知)
(エンディング)
TVerで無料配信!

番組はTVerで無料配信!

キーワード
TVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.