TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知県」 のテレビ露出情報

ご当地グルメ研究会代表・松本学さんの解説。松本さんはこれまで400種類以上の中華まんを試食。ご当地中華まんのスペシャリスト。松本さんオススメ、日本全国のご当地中華まんを紹介。東京・目黒五十番「海老肉まん」は、手作りの皮に自家製チリソースを使った本格エビチリが入っている。神奈川・みさきまぐろ倶楽部「とろまん」、三崎港名物マグロをふんだんに使用。マグロ、野菜を特製ダレに一晩漬けこんだ旨みが凝縮した一品。福岡・胡庵「もつ萬」、鶏パイタンスープ、秘伝のタレで煮込んだモツを包んでいる。甘みと旨みが口いっぱいに広がる中華まん。スタジでそれぞれの中華まんを試食。味見カードは、他の人のおすすめ中華まんを特別に1回だけ試食することができる。高知県・道の駅あぐり窪川「具だくさん豚まん」は、ブランド豚四万十ポークを使用。餡にタケノコも入っている。1個140グラムと大きい豚まん。
愛知県・名古屋肉まん本舗「招福コーチンカレーまん」、名古屋コーチンを丸ごと餡に使用。餡はスパイシーなカレー仕立て。半熟卵がまるっと入っている。生地には愛知県の小麦粉「きぬあかり」を使用。生地にもカレー粉が練り込まれた、カレーずくめの中華まん。富山県・山義「越中黒部名水ポークまん」、皮にはイカ墨を練り込み、ご当地ラーメン「富山ブラック」をイメージ。地元のブランド豚「黒部名水ポーク」がゴロゴロ入っている。昆布マスタードで味変すると、よりパンチのある味になる。北海道・函館カネニ「かにまん」、ズワイガニ100%使用。量もたっぷり。北海道産小麦使用の皮とも相性抜群。隠し味にマヨネーズ、醤油が少し使われている。函館朝市名物の中華まん。静岡県・みつぼ商店「わさび豚まん」、伊豆天城山のワサビを使った、ほんのりピリ辛の豚まん。隠し味にわさび漬けが入っている。ワサビの香りを楽しめる上品な仕上がり。追いワサビがアクセントに!石川県・銭福屋「加賀ほうじ茶の栗きんまん」、皮にほうじ茶と甘酒を練り込んでいる。餡にはサツマイモと栗が入っており、ほどよい甘さの和風中華まん。隠し味にメープルシロップを入れている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京スカイツリーの情報カメラを背景に、各地の最高気温を紹介。沢気象予報士は「東京は20℃まで届かなかった。札幌は最高気温ようやく10℃に乗ったというところ。それに比べると名古屋から西では25℃を超えているところが多くなった」など伝えた。
あなたの身のまわりの“得体の知れないもの”を募集していたところ、数多くの応募があったという。北海道から届いたのは「ど根性[…続きを読む]

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
北海道旭川市では、気温6.6℃、風速は5.1メートルとなっている。石北峠や日勝峠では、雪が積もっている。白山白川郷ホワイトロードでは、例年より10日ほど遅く紅葉が始まっている。京都市東山区など、各地で紅葉が始まっている。けさの最低気温は、北海道で氷点下となったところがあり、東京は15.1℃だった。東京では、水曜日にかけて気温が下がる予想。その後は晴れても、最[…続きを読む]

2025年10月19日放送 23:20 - 23:45 テレビ東京
Weekly女子ゴルフ(スポーツニュース)
JLPGAレジェンズツアー「Obbliカップ」。ツアー通算4勝の大場美智恵が優勝。レジェンズツアー初優勝。

2025年10月19日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店「住みたい街急上昇川崎」「働く街No.1新橋」知れば絶対行きたくなる店
川崎の高級住宅街・新百合ヶ丘の駅近くにある人気店「生姜料理 しょうが」は生姜料理専門店。生産量日本一の高知県でとれた「土佐一」を使用。香りが強く絡みがマイルドで、まろやかな味わいはどんな料理にも相性抜群。全メニューに生姜が入っていて、1年間の使用量は1トン。

2025年10月18日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(TVコーナー)
「日本くらべてみたら」の紹介。スシローでは都道府県別の売上データを各店舗の仕入れに利用している。長野県の店舗では「シーサラダ」が人気。シーサラダの売上ベスト10には長野県の店舗が7店舗も入り、県別の売上皿数では2位の新潟県に1.5倍の差をつけている。シーサラダは長野ではサラダ軍艦とも呼ばれ、広く愛されているとのこと。地元のスーパーでは握り寿司の隣に大量のシー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.