TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知県」 のテレビ露出情報

介護が必要な高齢者が日帰りで通うせいきょう やまもも。33人の利用者のうち8人が中国残留邦人とその家族。松岡春江さんは中国人の夫とは死別し週5日この施設に通っている。4歳の時、家族で開拓団として旧満州に移り住んだ。旧ソ連軍の侵攻後父は炭鉱に連れて行かれたまま戻らず、体調を崩した母はある朝隣で息絶えていた。孤児となり中国人に引き取られたという。1976年に36歳で帰国した。松岡さんは自宅で転んで骨折して入院し、施設に通えなくなってしまった。
介護福祉士の田副さんは高校卒業後介護の専門学校に入学。しかしうつ状態になり1年間入退院を繰り返した。祖母の照子さんは寄り添ってくれたという。高齢の中国残留邦人たちとの出会いが今の活動の原点になった。武智明子さんは中国にあった日本人の収容施設で置き去りにされ、中国人一家で育てられ地元の劇団で主演俳優を務めた。実の両親が生きていると信じ、41歳の時に帰国。しかし見つけることはできず日本で暮らし続けてきた。
中国残留邦人を受け入れ始めてからスタッフ全員で中国語を勉強している。武智さんのために細かなアクセントも学び、大好きな歌を披露する演奏会も行われた。目指すのは家族になれる場所。吉岡富康さんは施設で初めての誕生日。中国では料理人だった吉岡さんは久しぶりに腕を振るった。日本育ちの利用者も一緒に祝う。
武智さんは突然体調を崩し心不全で亡くなった。田副さんは施設のスタッフや利用者と武智さんの自宅を訪れた。また、骨折で入院していた松岡さんは約1か月ぶりに施設へと戻ってきた。中国残留邦人の新たな仲間もできた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 1:35 - 2:01 NHK総合
Dearにっぽん(Dearにっぽん)
介護が必要な高齢者が日帰りで通うせいきょう やまもも。33人の利用者のうち8人が中国残留邦人とその家族。松岡春江さんは中国人の夫とは死別し週5日この施設に通っている。4歳の時、家族で開拓団として旧満州に移り住んだ。旧ソ連軍の侵攻後父は炭鉱に連れて行かれたまま戻らず、体調を崩した母はある朝隣で息絶えていた。孤児となり中国人に引き取られたという。1976年に36[…続きを読む]

2025年9月3日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5045 世界が注目“海藻パワー” 大国ニッポンの可能性は?
活気づくアメリカの海藻市場に、ことし、ニッポン発の新たな商品が挑戦している。それが海藻飲料。原料はテングサなどの海藻を加工した寒天。食物繊維が豊富で健康志向に合うと考えた。寒天を液体化しフルーツなどで味付け。4000回以上の試作を経てアメリカ人の好みに合わせた。現在、海藻飲料はアメリカ国内の約700店舗で販売されるように。今後、販路を拡大していきたいという。[…続きを読む]

2025年9月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
ビックリマンチョコは、シリーズ40周年を記念して、きのうから47都道府県のご当地シリーズを発売。ビックリマンのキャラクターが初めて全国各地の名物や名勝などと融合。東日本編と西日本編に分かれ、シークレット含めそれぞれ25種のシールがランダムに1枚入っている。販売元のロッテは、ビックリマンを知らない若い世代にも楽しんでもらい、世代を超えたコミュニケーションが生ま[…続きを読む]

2025年8月30日放送 22:30 - 23:00 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
98年夏の甲子園準決勝、横浜(神奈川)vs明徳義塾(高知)。注目は横浜の松坂大輔。前日の準々決勝では名門PL学園を相手に延長17回の死闘を演じ、250球を熱投。この試合でも投げないと見られていたが、6点差をつけられ絶体絶命のなか松坂が投手登板。会場からは「松坂コール」が上がり、そのまま逆転勝利。決勝戦のvs京都成章では松坂がノーヒットノーラン。

2025年8月30日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日
人生の楽園(人生の楽園)
石川・小松市の安宅漁港で港の直売所を営む睦美さんは、高知県出身で釣りが好きで地元の病院に給食を提供する会社に就職した。23歳で結婚したが離婚。32歳で小松市に移住し、調理師などの仕事を始める。37歳で豪さんと結婚したが47歳で甲状腺がんを宣告される。手術は成功し、2019年に安宅漁港の手伝いを始めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.