TVでた蔵トップ>> キーワード

「魚釣島」 のテレビ露出情報

先月、バンキシャは沖縄県の石垣島を取材した。漁師で石垣市の議員でもある仲間均さんの事務所に入ると「尖閣諸島を守る会」の文字が記されていた。尖閣諸島は石垣市に属しており、仲間さんは30年以上にわたり現状を記録に収め議会などに報告してきた。最近、中国軍の指揮下にある中国海警局の船が常にいるというのだ。尖閣諸島は石垣島の北170キロに位置する日本固有の領土。しかし中国は自分たちの領土だと主張している。2021年以降に仲間さんが撮影した映像で見てみると日本の巡視船は「ここは日本の領海だ退去せよ」と警告するが中国船からは逆に「中国の領海から退去せよ」とのメッセージが返ってくる。仲間さんが漁を始めると中国船から違法に漁を行っていると主張する証拠を抑えようと少しずつ接近してくる。仲間さんによると日本の漁船はここでの漁を敬遠しがちだという。尖閣諸島周辺での活動を常態化させた中国に対し、日本政府は今新たな動きを見せている。鹿児島の無人島に1兆円を超える予算をかけて作られる防衛拠点、その全貌を徹底取材する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
防衛省によると、沖縄県尖閣諸島の魚釣島から北西に約200キロの東シナ海を中国海軍の空母「福建」とミサイル駆逐艦2隻が航行しているのを海上自衛隊が確認したという。南西に進み台湾海峡に向かったとみられる。これについて、中国海軍の報道官はコメントを発表し、台湾海峡を通過し南シナ海の関連する海域で科学的な試験と訓練を実施した。空母の建造過程の通常の計画であり特定の目[…続きを読む]

2025年9月12日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
防衛省は中国海軍の最新空母「福建」がきのう東シナ海を航行しているのを確認したと発表した。自衛隊が航行を確認したのは今回が初めて。中国空母は今年初めて2隻が太平洋に進出し、防衛省は中国が空母の運用能力向上を図っているとみられるとしている。

2025年7月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
昭和20年7月3日、尖閣諸島の魚釣島の沖合で、集団疎開のために石垣島から台湾に向かっていた輸送船2隻がアメリカ軍の攻撃を受けて沈没するなどし、島民80人以上が犠牲となった。それから80年となったきのう、石垣市で慰霊祭が行われ、遺族など約30人が参列。慰霊祭をめぐっては、遺族の高齢化が進む中、簡素化すべきではないかという議論も行われてきたが、遺族会の総会では会[…続きを読む]

2025年5月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
NEWS検定:「センカク」の名前がつく固有動物は?青:ネコ 赤:アヒル 緑:モグラ。正解は天気予報のあと。

2025年1月4日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーいまを、戦前にさせない
尖閣諸島の魚釣島は古くから日本の漁師がここで漁を行ってきた。尖閣諸島の領有権を主張する中国は2008年以降領海侵入するようになった。近年では日本漁船を追って領海侵入するケースも増え、海上保安庁の巡視船とにらみ合いになることが常態化。中国が見据えているのは台湾の統一。去年5月、中国が台湾独立派とみなす頼清徳氏が台湾総統に就任すると、台湾への武力侵攻を想定した大[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.