TVでた蔵トップ>> キーワード

「鮫洲運転免許試験場」 のテレビ露出情報

昨日多くの人で混雑していたのは東京・八王子市役所。窓口で行っていたのがマイナンバーカードに搭載されている電子証明書の更新手続き。カード自体は10年更新だが、電子証明書はセキュリティーの関係で5年で更新が必要となり、自治体の窓口でのみ更新が可能。2025年度は電子証明書の有効期限を迎える人が多く、更新のピークを迎えている。マイナンバーカード普及のためマイナポイントが付与されるキャンペーンが行われたのが2020年からで、この時カードを作った人が更新のタイミングを迎えているとのこと。電子証明書の期限が切れると、コンビニで住民票を取ったり保険証としての利用ができなくなり、引っ越しや確定申告などの手続きもできなくなってしまうとのこと。対象者には更新の約3か月前をめどに通知書が送付される。またカード本体の期限が切れると身分証明書としての利用ができなくなり、再発行には1~2カ月かかるといわれている。
来週月曜日からマイナンバーカードと運転免許証を一体化できるマイナ免許証の運用が始まる。取得は任意で、「マイナ免許証のみ」「免許証のみ」「その両方」の3つの持ち方から選択することができる。マイナ免許証にはマイナンバーカードの有効期限と運転免許証の有効期限が別々に存在する。マイナ免許証を取得後にマイナンバーカードの更新をすると、免許証情報が引き継がれず再び手続きが必要になるという。そのため先にマイナンバーカードの更新を済ませてからマイナ免許証を取得するのがおすすめ。
住所: 東京都品川区東大井1-12-5

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
きのう各地の免許センターではマイナ免許証を手に入れた人の姿。少しだけ手数料が安い、講習をオンラインでも受けられるなどのメリットがあり政府は普及を後押ししているが従来の免許証も持ち続ける2枚持ちを選ぶ人が目立つ。マイナ免許証だけにしてしまうと免許証情報を確認したい時にアプリを使う必要があるから。頭を悩ましているのがレンタカー会社。アプリで確認するためには暗証番[…続きを読む]

2025年3月24日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
マイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証がきょうから取得できるようになった。各地の運転免許センターや警察署で手続きができマイナンバーカードと免許証を一体化させてマイナ免許証を取得するか従来の免許証を今後も持つか、あるいは両方持つかを選択することができる。警視庁の運転免許試験場では早速、マイナ免許証の取得手続きに訪れる人がいた。一方でマイナ免許証[…続きを読む]

2025年3月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
マイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証がきょうから取得できるようになった。各地の運転免許センターや警察署で手続きができマイナンバーカードと免許証を一体化させてマイナ免許証を取得するか従来の免許証を今後も持つか、あるいは両方持つかを選択することができる。警視庁の運転免許試験場では早速、マイナ免許証の取得手続きに訪れる人がいた。一方でマイナ免許証[…続きを読む]

2025年3月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょう、運転免許証とマイナンバーカードの一体化が始まった。これから免許の新規取得や更新は、「マイナ免許証に一体化する」「両方を持つ」「従来の免許証だけにする」の3パターンから選ぶことができる。マイナ免許証のメリットの1つは、住所変更等が簡単になること。これまで警察と自治体の双方に届け出が必要だったが、自治体への届け出のみで免許証も変更される。免許更新時の講習[…続きを読む]

2025年3月24日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
マイナンバーカードのICチップに運転免許証の番号や有効期限、顔写真などの情報を記録したマイナ免許証は、きょうから制度がスタートし取得できるようになった。各地の運転免許センターや警察署で手続きが可能で、マイナンバーカードと免許証を一体化させてマイナ免許証を取得するか、従来の免許証を今後も持つか、あるいは両方持つかを選択することができる。東京・品川区の警視庁鮫洲[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.