TVでた蔵トップ>> キーワード

「鮭」 のテレビ露出情報

コストコ 川崎倉庫店で商品探し。藤さんが愛用しているのは「炒めたまねぎ」。炒めた玉ねぎがペースト上になっており、短時間で味に深みが出るという。もう一つのお気に入りは「ガーリックソルト」。オリーブオイルを合わせるだけでサラダのドレッシングになるという。ニコルさんは、久世福商店の「いぶりがっこタルタル」に注目。刻んだいぶりがっこが入っているのが特徴で、コストコでは大容量で販売している。藤さんが、いぶりがっこタルタルを使ったポテトサラダの作り方を紹介した。十字の切込みを入れたじゃがいもを電子レンジで加熱し、紫玉ねぎをみじん切りにして水にさらす。塩をかけて軽くもむと、辛みが抜けやすくなるという。加熱したジャガイモを泡立て器で粗めに潰し、枝豆・コーン・紫玉ねぎを入れ、ガーリックソルト・マヨネーズ・いぶりがっこタルタル・オリーブオイルを混ぜたら完成。いぶりがっこタルタルは、パンに塗ってもトーストしても美味しいという。
次に向かったのは約80種類のチーズが並ぶチーズコーナー。「WYKE ビンデージリザーブ チェダーチーズ」は、15か月以上熟成させた、コストコ通に人気の隠れた名品。藤さんはコロッケに入れたり、フレンチトーストに使ったりするアレンジを提案。余ったチーズは、アルミホイルで堤、保存バッグに入れてから冷凍庫に入れ、食べるときは冷蔵庫で半日~1日ほど自然解凍する。きょんさんのイチオシは「TARTARE シェル・イン ストロベリー風味」。小分けにされた20個のストロベリー味のチーズが入っており、チーズケーキのような味わいが楽しめるという。また、この夏食べたいデザートの新商品は「黒糖 タピオカミルクアイスバー」。大粒のタピオカがいっぱい入った夏にぴったりの味わいとなっている。
次に来たのは魚コーナー。刺身用魚のほか、寿司や総菜なども揃っている。中でも「刺身用赤エビ」は旨味成分がたっぷり入ったアルゼンチン産の赤海老が、22尾入っている。藤さんは、ポン酢・オリーブオイルに漬けてマリネにすることを考案。去年11月に発売した「銀鮭のゴマ醤油漬け」は、1切れ約5cmの極厚鮭が、ごま油やしょうゆなどの特製ダレに漬けられており、まずはシンプルに焼くのがオススメ。ちゃんちゃん焼きや夏野菜と鮭のグラタン風にアレンジするのも良い。藤さんがアレンジレシピとして「ゴマ醤油酒のサム」を紹介した。まず、サケを一口サイズに切り、アルミホイルの 上に乗せごま油を塗ってて焼く。オーブントースターで約5分焼く。アボカドをカットし、レモン汁をかけておく。ご飯にごま・ごま油・韓国のりを混ぜる。サニーレタスの上にご飯・アボカド・サケ・キムチ・カイワレを乗せたら完成。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月22日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ当たり前レストラン
「根室食堂」で提供している北海道の郷土料理から出題。メイン食材は鮭。味噌ダレには風味を加えるためイワシ・シジミの粉末、コクを加えるためあみえび・ターメリックを合わせている。問題「この料理の名前は?」と出題。

2024年6月21日放送 4:00 - 4:10 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅漁師たちが育てる森 宮城県・気仙沼市
宮城・気仙沼市では東日本大震災からの復興が進み、大川の河口周辺では牡蠣の養殖が行われている。牡蠣は汽水域でプランクトンを食べて育つ。牡蠣漁師の畠山信さんは「森は海の恋人」という考えを持ち、森が豊かでなければ海は滅びるとして、他の漁師たちと森も育てている。山が荒れていた頃は土砂が流れ込むなどして牡蠣の生育が落ち込んだが、手入れしたところ味が向上したという。土に[…続きを読む]

2024年6月19日放送 19:00 - 21:58 TBS
東大王東大王vs関東難関中学
聖光学院から出題。オリジナルの教材を作り将来グローバルに活躍できるための授業が行われている。「脂肪分が最も多い部分を塗り潰しなさい」などと出題された。

2024年6月11日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(神奈川県小田原市)
続いて神奈川県・小田原市を訪れ、神田さん宅で母の裕美さんが作る夜ご飯を取材した。裕美さんの趣味はDIYで、本棚などこれまで家具10点ほど製作している。この他息子の和志さんがバイオリンを習っていることなどを紹介した。この日の晩ごはんは新玉ねぎ・パプリカ・鮭ハラスを混ぜたサラダとカニと昆布でダシをとった味噌汁。子どもたちも協力して調理を行って完成した。

2024年5月31日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
先月、東京・世田谷区にオープンした「三宿おにぎり AZUMAYA」は、南魚沼産のコシヒカリを使用した沢山の種類のおにぎりが楽しめるお店。1番人気は、1ヶ月で1000個以上売り上げた「しゃけ塩麹(350円)」。人気のヒミツは鮭の味付け。麹を塗ることでまろやかな味わいになってるという。「のり」はミネラルを多く含む瀬戸内海産のものを使用してる。西新宿にオープンした[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.