TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥インフルエンザ」 のテレビ露出情報

元東京農業大学教授・信岡誠治氏は鳥インフルエンザについて「ウイルスを運ぶ渡り鳥の動きが3月頃から活発化。世界中で大流行中。春になっても収束せず長期化する恐れ」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
エッグショックと呼ばれ過去最高値を記録したおととし春頃の水準に迫ってきている。そんな中、長期保存ができて価格が安定している液卵が注目されている。高騰の原因は鳥インフルエンザ。今季は14都県で51事例発生し、約840万羽の採卵鶏が殺処分された。価格について、ホウトク農場・豊村三弘社長は、年内は大きく下がることはないと思うと予想する。全鶏舎の全羽を殺処分すると、[…続きを読む]

2025年4月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
3月の消費者物価指数について解説。米類が92.1%上昇した影響でおにぎりなど関連品目も上昇。鶏卵は5.6%上昇。1月に鳥インフルエンザの影響があったが、徐々に落ち着いてきている。豚肉は6.8%上昇。牛肉の高騰により需要が高まったことで上昇している。日銀の過去の政策金利の推移を見ると、去年1月から3度の利上げを行い現在は0.5%。今月から来月にかけ金融政策決定[…続きを読む]

2025年4月18日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ガストとバーミヤンは昨日から卵を使用したメニューを一部値上げした。その背景にあるのは卵価格の高騰。JA全農たまごによると、東京地区のMサイズ1キロあたりの平均卸売価格は一昨日時点で335円と、過去最悪だった2023年のエッグショックに迫る勢い。その理由について、花井養鶏場の花井さんは約900万羽が殺処分となった鳥インフルエンザの影響があると話す。農林水産省に[…続きを読む]

2025年3月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
東京23区の3月の消費者物価指数は前年同月比2.4%上昇。伸び率は前月より0.2%上昇。コメ類は89.6%上昇となり過去最高を大きく更新したほか、おにぎり、すしなどが上昇。また、鶏卵は鳥インフルエンザの影響で3.2%上昇。野菜でもキャベツが91.2%、はくさいが71.7%上昇し家計の負担増が続いている。

2025年3月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
卵の高騰はアメリカでも。ロサンゼルスのスーパーでは1パック(12個入り)が約1200円。鳥インフルエンザの影響もあり、制御不能な異常価格に悩まされているという。元東京農業大学教授・信岡誠治さんは「今年の後半以降、うまくいけば値段は下がる可能性がある」とコメント。供給量の回復が見込まれる夏場以降、価格が下がる見通しだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.