TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥勇」 のテレビ露出情報

地元で大人気のわが町のソウルフードの特集。東京・品川区の武蔵小山駅にある鳥勇は昭和元年に創業した老舗でこの焼き鳥が町のソウルフードである。全10種類あってどれも1本190円である。一番人気はせせりで、鳥勇では「ヒナ肉」と呼んでいる。皮・レバー・砂肝を1串に刺したミックスは様々な食感が楽しめる。お客さんの多くは地元の常連客である。味の決め手は毎日作る秘伝のタレで醤油・みりんなどをベースにしているという。多い日は1日に5000本も売れるとのこと。店先で飲食することも可能で、自分で好きな串を選んだらタレに浸して食べることができる。創業の歴史として鳥勇は1926年に精肉店として創業し、祖父の勇から取って現在の店名になった。戦前から人気のない部位を焼き鳥として販売し、目をつけたのが1羽から僅かしか取れないせせりであった。3代目店主の板倉達也さん(62)は「冷めておいしいのがこの肉」などと話した。商店街で買えるその味は口コミで広がったとのこと。戦火を乗り越え今は武蔵小山駅の周辺に3店舗を構えている。商店街の本店を任されているのは地元出身の篠塚雄一郎さん(45)である。幼い頃に食べたこの味に惚れ込み、10代から30年ほど焼き鳥を作り続けている。鶏肉は国産のものを使用し備長炭で焼くのが昔からのこだわりだという。最初は強火で表面を焼き、タレを付けたら弱火でじっくり焼くのがポイントだという。ナンコツやスナギモは塩で味付けし、ネギ肉やシシ唐はもも肉ではなくせせりを使っている。数量限定の水を熱して蒸気で温めるのでいつでもアツアツな状態になっているとのこと。1本1本丁寧に焼くソウルフードは、世代を超えて愛されている。板倉さんは「いつまでも気軽に楽しめるように維持していきたい」などと話した。
住所: 東京都品川区荏原3-5-11

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!カリカツ
東京・品川区にある武蔵小山商店街パルムから飯尾和樹による中継。制限時間は45分。飯尾はこみねベーカリーに入った。交渉の結果、飯尾はパンの耳を頂いた。お返しにカリカツ旗を贈呈した。こみねベーカリーによる告知。「あんぱんが有名休みはない。」等と告知した。続いて、飯尾は通行人の女性に交渉して赤ちゃん用のチーズを借りる事に。飯尾は女性宅に伺ってチーズをお借りした。女[…続きを読む]

2025年4月7日放送 0:40 - 1:10 テレビ朝日
有吉クイズハチミツ二郎が行く!! 電動車椅子さんぽ
電動車椅子散歩番組「ハチミツ二郎が行く!! 電動車椅子さんぽ」でゲストが有吉という設定でロケを実施。電動車椅子は歩行者扱いのため原則歩道右側通行などと伝えた。武蔵小山商店街パルムに立ち寄ったハチミツらは関太と合流。ハチミツらは「鳥勇」にて串料理を堪能し、関がハチミツに初めて驕ったなどと明かした。ハチミツらは「丸高水産」に立ち寄り、様々な客を考慮して商店街では[…続きを読む]

2025年3月8日放送 9:55 - 10:25 フジテレビ
サスティな!(サスティな!)
武蔵小山商店街で絶品グルメ食べ歩き。老舗焼き鳥店「鳥勇」にやってきた。店頭に並ぶのは10種類、オススメは「ミックス(皮・レバー・砂肝)」。もともと捨てていた部分をまとめて販売し人気商品になったそう。自分でタレをつけるシステムなため好みの味に調整できる。支払いは食べた串の数で精算する後払い制。ミックスやヒナ肉などを堪能した。お店は廃棄をなくすため売り切れるまで[…続きを読む]

2025年2月23日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
ビジーズが2時間30分の休息。創業99年「鳥勇」にやってきた。全品一律190円のセルフ式の焼き鳥スタンド。ミックス、シシ唐を味わった。猪狩は「ハードオフ武蔵小山パルム店」で5枚のレコードを購入。木村のやりたいシミュレーションゴルフの「GOLF HILLS武蔵小山店」は無料のレンタルクラブ完備。中西は1937年創業「家具のウスイ」で有野さんのプレゼントを購入。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.