TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥栖駅」 のテレビ露出情報

多久市観光協会では受験シーズンに合わせて”学問の神様”孔子をまつる「多久聖廟」で絵馬を奉納する取り組みを続けている。今年もあすから大学入学共通テストが始まるのを前に、観光協会のメンバーや子どもの受験を控えた保護者ら10人が集まり奉納式が行われた。奉納されたのは観光協会が先月以降、JR多久駅と鳥栖駅に設けた特設コーナーで投函されたり、地元公立学校の生徒らが書いた480枚余の絵馬のカード。多久市観光協会では来月以降も国公立大学の二次試験や県立高校の入学試験にあわせて絵馬の奉納を行うことにしている。
住所: 佐賀県鳥栖市京町709

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
ちょっと九州行ってきました!(ちょっと九州行ってきました!)
鹿児島県霧島市の霧島町蒸留所で特産品のミッションをクリア。次の行き先は佐賀県鳥栖市。約3時間の移動で中心地のJR鳥栖駅に到着。

2025年4月25日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
佐賀県鳥栖市のJR鳥栖駅から中継。佐賀県東端にあり、福岡・長崎につながる交通の要衝。今回、ここで酒匂アナウンサーが「切符がいらない現役の列車」を探す。駅は明治時代に作られたもので、屋根や柱は当時のまま。お題について街行く人に聞き込みを行ったが、手がかりは得られず。ヒントは「乗車できるのは『サクッと揚がった食べ物』と『子ども』」。

2024年12月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福岡局 昼のニュース)
JR鳥栖駅で開かれている「鳥栖駅鉄道記念館」は、地元に鉄道の博物館がつくられることを夢見て今年5月に71歳で亡くなった鉄道カフェの店主・田中伍夫さんを追悼しようと友人などが企画した。会場には、国鉄時代に利用されていたさまざまな道具などが展示されている。また、田中さんが手作りしたかつての鳥栖駅構内の様子を表現したジオラマなども紹介されている。催しの初日のきのう[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.