TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島大学」 のテレビ露出情報

鹿児島市の海鮮料理店「魚食発信基地 オサカナばんざい」。店主は鹿児島大学水産学部4年生の西海晴さん。大学を休学し、今年2月、週に2日だけの自分の店をオープン。鹿児島県出身で小さい頃から魚が大好き。成長とともに魚への興味は増し、大学に入ってからは食べた魚の記録を付けるように。その数は280種類以上。その経験を生かし、未利用魚や低利用魚も扱う。先月、南さつま市の漁港を訪れた。店で使う魚は3か所から仕入れ、仕入れ先の漁に同行することも。漁師の長井洋将さんとは高校生の時の課外活動で出会った。西さんについて「若いけど行動力がある。自分がやりたいなと思ったらとことんやるタイプ」と話す。定置網に入った未利用魚・低利用魚を持ち帰ることもある。これらの魚は量がとれない・料理に手間などの理由から市場に出回りにくく値段がつかない。そんな魚を買ってもらえることは漁師にとってはありがたいという。さばき方や調理方法は独学。営業日2日前、店に魚が届いた。おまかせで発注しているため、どんな魚が入っているのか届くまで分からない。店は予約制で料理はコース提供。届いた魚を見て次の営業日のメニューを考えている。メニュー表も手作り。さらに料理の準備も全て1人で行う。間借り先の飲食店が営業していない時間に準備するため夜中になることも多い。迎えた営業日。雨の中10人のお客さんが訪れた。営業日だけは友人が手伝いに駆けつける。お客さんの目の前で調理し、友人の助けを借りながら一品ずつ提供していく。コースの料理は8品。揚げたり、蒸したり、様々な食べ方で魚を味わえるメニューにしている。西さんの話やメニュー表に興味津々のお客さん達。ゆっくりと魚を味わっていた。西さんは「けっこう魚についての会話もできたのですごく楽しい営業時間だった。お客様により魚食の楽しさを感じてもらえるお店にしたい」と話した。桐谷は「子どもの頃の好きって気持ちって大人になると薄れていきがちだと思うんですけど、その気持ちを持ち続けて突き詰めているというのが本当に素敵だなと思いますし、それが漁師さんを助けたり、食べに来る人の笑顔につながっていたりするので、気持ちを持ち続けるって改めて大事なんだなと思った」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月6日放送 15:05 - 15:50 NHK総合
総合診療医ドクターG NEXT(オープニング)
この番組は現役医師が実際に体験した症例をベースに再現ドラマを作っている。それをもとにみんなでカンファレンスをして病名を突き止めていく。今回の症例を提示してくれたのは鹿児島大学非常勤講師の望月礼子先生。

2025年4月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(特集)
日本で見つかった標本が移管されたことを記念して、韓国では、ソク・チュミョンの足跡を辿る展示会が開かれた。ソクは、韓国では教科書や絵本に取り上げられ、小学生でも知る存在。今回見つかった標本は、35種129点。いずれも100年近く前にソクが朝鮮半島で採集した標本。標本のなかには、今では採集が難しいチョウなどもある。ソクは、日本の植民地時代の朝鮮半島で育ち、農業を[…続きを読む]

2025年3月29日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウスザクザクザツガク
ザツガク「サケは白身魚」。赤身・白身の区別の仕方は、色素タンパク質の量が筋肉100g中10mg以上だと赤身・10mg未満だと白身。サケは約7~9mgで白身に分類される。サケが食べる植物プランクトンにはアスタキサンチンが含まれており、これが体に移って身の色が赤くなっているということ。

2025年2月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
国公立大学の2次試験の前期日程がきょうから始まり鹿児島大学では9つの学部すべてで試験が行われている。鹿児島市にある鹿児島大学郡元キャンパスではけさ受験生たちが次々と訪れた。9つの学部すべてで試験が行われていて今のところ大きなトラブルはないという。鹿児島大学の前期日程の全体の志願者数は、去年よりも330人余り多い3524人で倍率は3倍となっている。あすは教育学[…続きを読む]

2025年2月25日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
遺族たちの言葉を社会につたえようという動きもある。大学教授や医師などで構成された新型コロナウイルス感染症対策検証、研究会は全国の自治体にアンケートを行うなどして、コロナに感染して自宅で療養中に亡くなった人の実態調査している。今月から高田が遺族の要望を受けて、遺族一人一人への聞き取りを始めることが決まった。新型コロナは感染症法上の5類に移行して通常の医療体制で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.