TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島湾」 のテレビ露出情報

去年1月にJNNは鹿児島湾水深70mに沈む旧日本軍機を発見した。3人乗りで特徴的な操縦桿などから零式水上偵察機だと判明した。滑走路で使う車輪の代わりのフロートがある水上飛行機で最後の状況を調べるため3Dモデルを作成、空いている穴から専門家防衛研究所 戦史研究センター伊藤さんは「12.7ミリ機銃の弾痕、沖縄戦で米軍が鹿児島まで展開させていた機体。叩きつけるように落ちた場合はこのようにきれいに残ってないので操縦者が最後の最後まで頑張った」などし、防衛省元航空事故調査委員長の永岩さんは「ほぼ完全な形で着水に至らせた相当高い技術」とした。「零式水偵が鹿児島湾に沈んだ」とする戦闘記録が残されている。1925年4月7日戦艦大和の掩護に向かい米軍機と交戦し零式水偵2機が不時着した。零式水偵が攻撃される映像ではフロートがあるのでスピードが遅くすぐに撃ち落とされた。無謀な作戦で不時着したが2人が戦死した。梶原龍三さんの出身地の鹿児島甑島で甥五昭さんはおじの戦死した作戦について「本当におろかなこと、やってはいけないこと」とし、機体の映像を見て「現場があるということはかくせないこと、戦争しちゃいけないよ。帰ってきて欲しいけど静かに置いておくのもいいか」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
愛知県安城市の依頼人は鮫島博志さん。鹿児島出身で芋焼酎が好きだという。お宝は地元の英雄にまつわるものだという。
鮫島さんのお宝は西郷隆盛が沖永良部島で書いたとされる書状。明治維新の立役者の西郷隆盛は生涯で2度、3つの島で生活している。1度目は1858年、井伊直弼による安政の大獄で幕府から追われることになった西郷は前途を悲観し死を覚悟し月照と共に鹿児島湾に入[…続きを読む]

2025年8月30日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
大阪・関西万博の国連パビリオンで、最新技術で戦場を体感して戦争について考えるイベントが行われた。国連パビリオンでは、戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」の展示も開催される。

2025年8月14日放送 22:00 - 23:56 TBS
戦後80年特別番組 なぜ君は戦争に?(海に眠る飛行機の謎)
零式水偵はフロートがあることでスピードを出せず、敵の戦闘機に見つかるとすぐに撃ち落とされてしまうのが実情だったが、零式水偵は無謀な使われ方をするようになる。大吉通子さんには当時について水偵さえも特攻に使われるようになっていったと振り返った。戦艦大和が沈没した1945年4月7日、龍三さんも零式水偵で飛び立ったという。鹿児島湾上空で攻撃を受けて不時着し、この際に[…続きを読む]

2025年4月22日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組テイスティング
鹿児島は1月も17度という温暖な空気となっていた。正月が開けたら春になった気分と話す人の姿も見られる。日本百名山・開聞岳をのぞむ指宿市ではすでに菜の花が咲く様子が見られ、菜の花マラソンは観光の側面からも魅力を伝えていて、足湯でくつろぐことや名物のカツオの腹皮を味わうなどさまざまな楽しみ方がある。春の味覚たけのこの産地でもある鹿児島だが、名産地の蒲生ではさまざ[…続きを読む]

2025年3月22日放送 17:30 - 18:00 テレビ東京
THEフィッシングハイシーズン真っ只中! 鹿児島 春のタイラバゲーム
今回は中井一誠と平田俊也が「鹿児島湾(錦江湾)」で春のタイラバゲームを行う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.