2025年4月22日放送 15:10 - 16:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後3時台 新たな才能を 外国人漫画家に熱視線

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ラインナップ

本日のラインナップは「出版社が注目!外国人漫画家」など。

キーワード
いちご榛名山
募集テーマ 甘酸っぱい思い出

募集テーマは「甘酸っぱい思い出」。伊藤海彦アナは、渋谷の代々木公園でクリスマスシーズンにイルミネーションを見に来ていた高校生カップルに「人生この先いろいろあるぞ」と思ったと明かした。

キーワード
代々木公園
(ニュース)
LIVE 青森 弘前

弘前の映像を紹介。奥には岩木山が見える。弘前公園は桜の名所で見頃を迎えている。全52種類2600本の桜が植えられていて、ソメイヨシノが見頃を迎えている。弘前公園では積雪によりマツが折れるなどの被害があり、桜も巻き込まれるなどして数本影響を受けたが、 桜の時期に間に合うよう整備が行われ、今年も綺麗に咲き誇っている。西濠ではボートに乗って桜を楽しめる。弘前城の天守は石垣の工事の影響で10年前に移設されたが、今年元の場所に戻される。 

キーワード
ソメイヨシノマツ岩木山弘前公園弘前城弘前(青森)
出版大手に専門チームも 外国人漫画家を発掘へ

漫画業界を巡る新たな動きについて紹介。 「メアヘイム」「マタギガンナー」の2作品は外国人の作品。出版社が今注目している外国人の漫画家について、即戦力として採用したり育成したりする動きが本格化している。「マタギガンナー」は元マタギがゲームの世界でスナイパーとし活躍する漫画で大手漫画雑誌で連載されている。作画を担当するのはスペイン出身のフアン・アルバランさん。元々アメリカンコミックの仕事をしていたが、漫画産業が盛んな日本で3年前に連載のチャンスを掴んだ。アルバランさんは「スペインでは漫画だけで十分なお金を稼げない。日本で仕事ができて嬉しい」などと話す。大手出版社では去年、海外の漫画の傾向の分析や有望な漫画家の発掘を目指すグローバルチームを立ち上げた。去年12月にはスペインのマンガイベントにも参加。日本でデビューしたい漫画家を募集したところ、70通もの作品が集まったという。チームでは海外の漫画家からの持ち込みを受けつけたり、日本の原作者とのマッチングを進めたりする活動をしている。こうした活動を通じて編集部が目をつけたのがスペイン出身のコナタさん。スペインでも人気作家として知られ、画力も高く、5月からウェブでの連載が始まることに。作品にはヨーロッパ文化で育った経験が生かされ、スペインに住みながら連載を行う。

キーワード
マタギガンナーメアヘイム第30回マンガ・バルセロナ
新たな人材 発掘へ 外国人漫画家に熱視線

外国人漫画家が育つ背景には、幼い頃から日本のマンガを読める環境にあり、日本のマンガに憧れを持つ人が多いというのがある。フアン・アルバランさんの「マタギガンナー」は累計で100万部以上を売り上げている。一方で言語、文化が障害になることもある。モーニングの三浦敏宏部長は「今野若い部員や作家が国を超えて漫画を作るのが当たり前になるために、いまからやっておかないといけない」と話す。大手出版社ではアメリカ向けの青年漫画誌を刊行予定。

キーワード
フアン・アルバランマタギガンナーメアヘイムモーニング三浦敏宏
外国人漫画家 日本で育成 将来は海外展開も

才能ある外国人漫画家を日本で育成しようと、熊本県高森町の温泉施設を改修して作られた施設。9人の外国人が集まり、契約社員としてアシスタント業を行いながら日本でのデビューを目指している。住居や食事、ビザ手続きなどもサポート。漫画人気が高い日本でヒットすることが、世界で評価される一歩になるという。

キーワード
2037年4月3日のことフィンランド経済産業省高森町(熊本)
日本で育成 将来は海外展開も 外国人漫画家に熱視線

熊本の取り組みについて。豊永博隆は「日本の漫画は付加価値が高い。ビジネスとしても成功する道が拓ける気がする」とコメント。熊本コアミックスの持田修一社長は「外国人漫画家は日本の野球選手がメジャーリーガーになったようなもの。世界中に盛り上がりが広がっていけばいい」とコメント。

キーワード
持田修一熊本コアミックス
旬の番組テイスティング
新日本風土記 鹿児島湾岸 早春ストーリー

鹿児島は1月も17度という温暖な空気となっていた。正月が開けたら春になった気分と話す人の姿も見られる。日本百名山・開聞岳をのぞむ指宿市ではすでに菜の花が咲く様子が見られ、菜の花マラソンは観光の側面からも魅力を伝えていて、足湯でくつろぐことや名物のカツオの腹皮を味わうなどさまざまな楽しみ方がある。春の味覚たけのこの産地でもある鹿児島だが、名産地の蒲生ではさまざまなたけのこ料理を楽しむ夫婦の姿が見られた。

キーワード
いぶすき菜の花マラソンきんぴらたけのこたけのこカツオの腹皮指宿市(鹿児島)新日本風土記煮しめ蒲生市(鹿児島)開聞岳鹿児島湾
新日本風土記 鹿児島湾岸 早春ストーリー/指宿市「菜の花マラソン」…

豊永さんは鹿児島ではフランス帰りという姿からボンジュールというあだ名が付けられたと紹介した。菜の花マラソンは9000人以上がエントリーするほどの名物だという。鹿児島湾で漁を漁を営む男性の姿や、険しい道をみこしを担いで進んでいく南大隅町・御崎祭りの様子、スポーツが有名で鹿児島実業から新体操部の姿も伝えられる。

キーワード
いぶすき菜の花マラソンカツオフランス南大隅町(鹿児島)御崎祭り新日本風土記桜島開聞岳鹿児島実業高等学校鹿児島湾
世界ふれあい街歩き フィリピン ダバオ

世界ふれあい街歩きからフィリピン南部・ダバオを紹介。東京23区の4倍という面積を持ち、住宅街へ向かうと子供が賑わう様子が見られた。学校に対して児童数が多いことから朝のクラスと昼のクラスが別れていることで昼ごろから向かう児童も多いのだという。トライシクルという乗り物で子供たちは移動する様子が見られる。街の中心部は服が山積みとなる様子が見られたがここは古着屋なのだといい、日本からも製品が来るのだという。古着を探す人からは安いので子どものためにお金が使えると話す様子が見られた。

キーワード
アメリカダバオ(フィリピン)マニラ(フィリピン)世界ふれあい街歩き韓国高橋克実
世界ふれあい街歩き フィリピン ダバオ/ダバオで人気の「マグロ料理」

この番組では地元の人気料理を紹介するコーナーもあり、地元の大学生の妹さんが紹介した「キニラウ」は、マグロの酢の物。このほか、マグロカマのグリルなどを紹介した。世界ふれあい街歩きは今夜9時から放送。

キーワード
キニラウマグロカマのグリル
ミニ番 つまみぐい
かわいいペットの変わった行動

長野県の2羽のインコの意外な特技を紹介。逆さまで綱渡りする。洗濯物を干すワイヤーを使う。4年前から逆さになっていて、ケージから出ても窓によくぶら下がっていた。去年から綱渡りを始めた。福岡の犬は2匹で違った食べ方をする。芸やおもちゃで遊ぶ様子も対照的。

キーワード
インコ
中継 今日のおまかせ
商店街の”歌って踊れるバンド”を調査せよ

今日のおまかせ中継は神奈川県中原区の元住吉駅前から中継。モトスミ・ブレーメン通り商店街には至るところにブレーメンの音楽隊が置かれている。ミッション「商店街の”歌って踊れるバンド”」を調査する。元住吉在住の女性は元住吉のバンドがある、果物屋からブレーメン商店街所属のバンドが2組、去年の秋にデビューしたヒーロー「ブレスト」がいると紹介され、酒屋を目指す。

キーワード
さくらんぼすいかネコブレストブレーメンの音楽隊メロンモトスミ・ブレーメン通り商店街ロバ仮面ライダー元住吉駅元住吉(神奈川)
(エンディング)
募集テーマ 甘酸っぱい思い出

募集テーマは「甘酸っぱい思い出」。「母が作ってくれていたポテトサラダにはりんごが入っていて、時折感じるシャキシャキ感と酸味が好きだった」といった内容。

キーワード
りんごパイナップルポテトサラダ酢豚
(番組宣伝)
学生対象の免除制度について

NHK受信料の学生対象の免除制度を紹介。

クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

ワタシってサバサバしてるから

「ワタシってサバサバしてるから」の番組宣伝。

激突メシあがれ

「激突メシあがれ」の番組宣伝。

熱談プレイバック

「熱談プレイバック」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.