TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島県庁」 のテレビ露出情報

熊本市民病院で井上は決断を迫られた。赤ちゃんを保育機から出し避難させるしかない。ほとんどはまだ自分で体温調節ができず、体温が下がれば命に関わる。まだ自力で呼吸できない赤ちゃんは7人。手動で酸素を送る人工呼吸が頼りとなった。避難先は1階のリハビリ室。人工呼吸をひたすら続けた。鹿児島市立病院では、熊本に応援を出せないか全スタッフで集まり状況を整理した。救援を送れるよう体制を組み始めた。朝7時30分、熊本市民病院から近隣の病院への搬送が始まっていた。体重951gの田中ゆきちゃんは、自分では呼吸ができず体力もない。すでに人工呼吸は6時間に及んでいる。
混乱のなかで正確な情報を鹿児島に伝えたのが、被災現場にいち早く駆けつけていた鹿児島市立病院の吉原。責任者として鹿児島ドクターヘリを熊本に向けることを許可した。朝9時過ぎ、鹿児島からドクターヘリが来ると連絡が入り、井上たちは直ちに移動を開始した。病院から西に1キロの江津湖湖畔にはヘリが降りられる広場がある。降り立ったメンバーは、救急と新生児内科の強力タッグ。ゆきちゃんは新生児搬送システムに守られた。その時再び地震が起き、直ちに離陸。10時34分に鹿児島市立病院に到着した。この日、九州中の病院が続々と赤ちゃんの受け入れを支援し、被災地の病院でも受け入れ38人全員が搬送された。平川たちは2度赤ちゃんの搬送を担当し、夕方までの飛行距離は1000キロ以上に及んだ。
住所: 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
URL: http://www.pref.kagoshima.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
参院選鹿児島選挙区を取り上げた。鹿児島選挙区は2001年から1人区に変更され毎度自民党が議席を獲得していた。無所属・新人の尾辻朋実候補。父は自民党の現職・尾辻秀久議員。尾辻朋実候補は商社勤務の後、父の秘書を務めていた。父・秀久さんは今期限りで引退する。尾辻候補は父のあとをつごうと自民党県連の公募に手を上げた。しかし後任に選ばれたのは自民党で議員経験のある園田[…続きを読む]

2025年7月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
参院選鹿児島選挙区から立候補している尾辻朋実候補の父親尾辻秀久参院議員は参院議員会長を務めた。尾辻秀久参院議員が政界を引退し自民党県連は候補者を公募し尾辻朋実候補は選ばれなかった。そのため無所属で出馬した。また、立憲民主党から推薦を受けた。自民党公認の園田候補は尾辻候補を批判しこれまでの実績をアピールした。尾辻候補は農業政策への批判をした。鹿児島県は1人区に[…続きを読む]

2025年7月7日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」(ドキュメンタリー「解放区」)
2022年2月、鹿児島中央助産院で出産した人たちに郵送でアンケートを実施した。翌月、たくさんの手紙が届き、写真を同封してくれた人もいた。北村院長が、「私たちがやっているのは家族を創るお手伝いなんだな」と語った。北村院長らが、鹿児島県庁に要望書を提出した。鹿児島市の愛育病院は、周辺の助産院をサポートしている。愛育病院の、無痛分娩の実績グラフを紹介。2023年、[…続きを読む]

2025年6月14日放送 20:00 - 20:50 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜ドクターヘリ 赤ちゃんの砦を守れ~熊本地震 18時間の救出劇~
熊本市民病院で井上は決断を迫られた。赤ちゃんを保育機から出し避難させるしかない。ほとんどはまだ自分で体温調節ができず、体温が下がれば命に関わる。まだ自力で呼吸できない赤ちゃんは7人。手動で酸素を送る人工呼吸が頼りとなった。避難先は1階のリハビリ室。人工呼吸をひたすら続けた。鹿児島市立病院では、熊本に応援を出せないか全スタッフで集まり状況を整理した。救援を送れ[…続きを読む]

2025年6月2日放送 14:20 - 14:50 NHK総合
列島ニュース鹿児島局 昼のニュース
大和村では旬を迎えているすももを広く知ってもらおうと村長が県庁を訪れ、塩田知事に大和村を贈呈した。大和村では一昨年県内のすもも栽培面積の54%を占め、県内有数の産地として知られている。大和村ではことし2月~4月の気温が低い日が続いたことから生産量は去年より10トン少ない20トンを見込んでいる。すももの収穫はこれからピークを迎え、県内外に出荷が予定されている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.