TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島県」 のテレビ露出情報

太平洋戦争中の疎開船「対馬丸」は80年前の1944年、沖縄から九州に向かう途中、米軍に撃沈され、784人の子どもを含む1484人が犠牲になった。現場近くの鹿児島県の悪石島では長年、追悼の活動が続けられ、島の中学生がことし、沖縄での慰霊祭に初めて参列した。悪石島の中学3年生、有川美優さんは「悲しみとか地元だと(感じるのは)難しくて、よかった参加できて」と述べた。80年前、対馬丸はトカラ列島の悪石島の近くで撃沈された。その海を一望できる場所に慰霊碑がある。60年余り前に建てられ、以来、追悼の活動が続けられてきた。島で唯一の小中学校・十島村立悪石島学園ではこれまで、劇を発表するなど対馬丸の学びに力を入れてきた。島出身の1人としてしっかり学んでおかなければと、有川さんは人一倍、熱心に取り組んできた。そして学校には、大切にしている行事がある。月に1度、全校児童生徒で慰霊碑を掃除する“あおぞら活動”。島の近くで起きた悲惨な歴史を風化させないよう、子どもたちが受け継いでいる。
慰霊祭の前日、対馬丸記念館でその悲劇により間近で触れた。期待していた生存者に会うことも叶った。高良政勝さん(84歳)は、一緒に対馬丸に乗っていた両親ときょうだい合わせて9人を亡くした。高良さんが明らかにしたのは、有川さんが思いもしなかった凄絶な体験だった。漂流中、自分を支えてくれていた父親が救助船に政勝さんを渡した後、そのまま沈んでしまったなどと述べた。沖縄で生存者の声や感情を肌で感じた有川さんは来年、進学で地元を離れる。悪石島そして沖縄で学んだ“平和の尊さ”を新たに出会う人たちに伝えていきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
ニノさん(ニノさん)
今回探すのはオオサンショウオ。広島県豊栄町で探索何時間でオオサンショウオに出会えるか?PM0:00からスタート。専門家も一緒に探索する。それぞれのチームが何時間で見つけられるかを予想した。まずは目撃情報を得るために地元民に話を聞いた。その後水辺でオオサンショウオを探した。

2025年8月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
台風12号は今朝熱帯低気圧に変わったが局地的に雲がかかっており鹿児島には大雨警報が出されている。前線が停滞する影響で北海道は今夜以降雨が強まりそう。

2025年8月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京・原宿の竹下通りから中継。阿部祐二リポーターは「竹下通りの温度は完全に猛暑日。人の圧というものをすごく感じる」などコメント。また、原宿で今年の夏休みについて街頭インタビューをしたという阿部リポーターは「ヤクルト戦を観戦した人、ねぶた祭に行った人、京都や軽井沢に行った人。そして有名な某テーマパークも名前があがっていた。そして、夏休み最後に思い出作りをすると[…続きを読む]

2025年8月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
コーナーオープニング映像が流れた。

2025年8月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
宮崎市の中継映像などを交え、気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.