TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島県」 のテレビ露出情報

全国で続々と桜の開花が発表されているが、きょうは東京でも開花発表があった。標本木がある靖国神社には発表の瞬間を見届けようと多くの人が集まった。平年と同じで昨年より5日早い開花。きょうはほかにも長崎や宮崎、鹿児島から。きのうは高知と熊本で開花が発表されるなど続々と届く桜の便り。お花見ムードも一気に高まっている。浅草のレンタル着物店では、桜の開花と同時に花見商戦に突入。観光地浅草は外国人観光客から予約も多いという。花見客で賑わう東京・上野公園。ここでも目立っていたのは外国人観光客。ことしのお花見の経済効果は過去最高のおよそ1兆4000億円で、ドジャース・大谷翔平選手のおよそ10年分に相当。そのうち4分の1は外国人観光客によるものだという試算もある(関西大学名誉教授・宮本勝浩による)。東京はあす以降もぐんぐん気温が上昇。通常、開花から満開までは1週間から10日かかるが、ことしの満開予想は5日後の29日と短期決戦に。読めない見頃に翻弄されているのが都内のバーベキュー場。桜に近い席は毎年、3月の頭には争奪戦になるというが、ぎりぎりまで見頃を見定める人が多かったのか3月半ばごろから予約が殺到。満開予想の土曜日は満席となったため急きょ席を増やすことに。ことしからお客さんに先着で桜餅をプレゼントする予定だが足りなくなってしまい、プラス約1000個を発注したばかり。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道&お買い物の旅川崎~妙蓮寺~横浜
東急東横線・妙蓮寺駅は、大正15年に妙蓮寺の境内に作られ開業した。今でも昔ながらの商店が並び多くの人で賑わっている。目的の蕎麦屋を町の人に聞きながら探す。妙蓮寺駅前の商店街の隅に店を構えるそば香は、連日満席の大人気店。人気の理由は、北海道産のそば粉で打つ蕎麦のさることながら、ご主人がこだわり抜いた出汁。鴨せいろとビールを注文した。

2025年3月30日放送 13:10 - 13:15 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、噴火警戒レベルが入山規制を示す3に引き上げられ、登山道の規制が拡大されている。宮崎地方気象台は山に入らないことを徹底してほしい、火山灰がどこに降るか確認してほしいとした。

2025年3月30日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
鹿児島と宮崎の県境にある新燃岳で火山性地震が増加していることなどから、気象庁は噴火警戒レベルを3の入山規制に引き上げた。火口からおおむね4km範囲で大きな噴石などに警戒。

2025年3月29日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
私たちは海の90%を知らない〜深海のナゾに迫る!〜(オープニング)
オープニング映像。前回は深海での発見について放送。今回は深海の変化に関して紹介する。

2025年3月29日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダロコレコ
矢吹奈子が熊本県水俣市の旅。今回のレコメンドは、「食卓を彩る白い宝石」「水俣市民のソウルフード」「贅沢な時と至高の料理」。水俣市は、熊本県の南端。鹿児島県との県境に位置し、日本棚田百選にも選ばれた棚田など、自然豊かな街。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.