TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島県」 のテレビ露出情報

鹿児島空港から2時間、沖縄の手前に位置する与論島。約5000人が暮らしており、ヨロンブルーと称される美しい海は、山本哲也アナが「吸い込まれそう」と表現するほど。カクレクマノミやアカウミガメが暮らしており、港にはイロブダイやシビなどが並ぶ。外海が荒れていてもサンゴ礁の中は穏やか、高橋幸作さんは豊かな経験を元に追い込み漁を行っている。都会で育った妻が子を連れて島を出た時、気力を失って酒に溺れた日々、救ってくれたのは海だった。僕の人生、宝物、神に感謝と言葉を並べた。
陶芸家の夫婦、山田信雄さんと幸子さんを訪ねた。あーどぅる焼の語源は島の言葉で赤(あー)土(どぅる)、こだわりは「島を表現すること」。ヨロンブルーの海やリーフを再現した色使いは繊細で、自生する植物を使うこともある。京都で育った幸子さんは20歳で与論島と出会い、信雄さんと結婚。旅館や居酒屋を経て、銀婚式を前に陶芸を始めた。軌道に乗るまで苦労が絶えなかったが、今では名だたる窯元に。客人をもてなす「与論献奉」は幸子さんにとって友人を増やす大きなきっかけ、焼き物を始めて色んなことが見えるようになり、与論の良さに気づけたと振り返る。
漁師の高橋幸作さんは仲間を連れて外海に出ていた。島伝統の「アギャー漁」は水深20mで獲物と向き合い、追い込んでいく。この漁ができて始めて一人前、潜水技術も求められる。伝統を守ってほしいという思いから後進の育成にあたっている。与論の海で潜れるのは幸せだから、ずっと続けたいと結んだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 19:00 - 19:54 日本テレビ
ヒューマングルメンタリー オモウマい店(ヒューマングルメンタリー オモウマい店)
千葉・茂原市にある「青い森」を紹介。「じゃがいもぱん」「じゃがとまと」「じゃがにんにく」は220円。北海道産の小豆と長野県産のさくらを使用した「さくらもちあんぱん」は250円。鹿児島県産の甘夏ミカンを使用した「みかんあんぱん」は250円。工藤辰夫さんは店で寝泊まりし、自宅の家賃を材料費などに回している。ボランティアの清田さんは店主を風呂付きの家に住まわせなが[…続きを読む]

2025年7月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク#わたしのいちオシ
視聴者からの投稿写真を紹介。

2025年7月15日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県 大網白里市
鹿児島県喜界島の思い出の味![?]おにぎりとは?

2025年7月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の投開票まであと5日となっている。森山裕幹事長のお膝元である鹿児島選挙区は無所属で尾辻秀久参院議長の娘・尾辻朋実候補が出馬していて、自民党の後継候補として選ばれなかった中、立憲民主党の推薦を受け出馬することとなった。自民党は園田修光候補を起用し森山幹事長もエールを送っているという。参政党は牧野俊一候補で消費税の段階的な廃止を主張している。NHK党・山本[…続きを読む]

2025年6月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
あさって6月21日は夏至。一年で一番日照時間が長く太陽高度が最も高い日で、昼間は特に日陰が少ないため日傘や防止の活用を。きょうの暑さ指数。きょう近畿・九州・沖縄に熱中症警戒アラートが発表されている。夜間の熱中症にも注意、湿度が上がるため夜も冷房やドライを使って室温・湿度を快適に。アンケート調査では約6割が「電気代のためエアコンを我慢」と回答している。エアコン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.