TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島」 のテレビ露出情報

直行さん夫婦は港の目の前でカフェを経営している。新島は地層見学や釣り、桜島の絶景スポットとして年間550人ほどの観光客やって来る。観光客が来た時に休憩できる場所としてクラウドファンディングで資金を集め建てた。島の家はほぼ倒壊していて、唯一暮らせそうだったのがこの家だった。スタッフは直行さん夫婦の家を案内してもらった。スーパーや郵便、ゴミの回収などがないので1週間に1度、自ら本土に渡っている。直行さん夫婦は民泊もやっていて、自分らは押入れで寝ている。スタッフは直行さんに勧められ釣りを行ったが2時間経っても釣れなかった。諦めかけたその時、大きなカサゴを釣り上げた。和子さんは、岩場で生のひじきを採った。2人しかいないので山の恵みも食べ放題。本日の夜ご飯は、餃子、生ひじきのポン酢和え、カサゴの味噌汁。食後の楽しみはカラオケだった。翌日、直行さん夫婦は早朝から掃除道具を持って出掛けていった。佐々木夫婦がこの島に移住した理由は?という問題。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(気象情報)
鹿児島の中継映像。全国の天気予報を伝えた。梅雨入りに備え、ハザードマップの確認などを呼びかけた。

2025年5月17日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族1泊 離島の魅力を再発見!離島プロジェクト
鹿児島・新島は最近まで無人島だったが5年前にある2人が移住してきた。移住してきたのは71歳の直行さんと妻の和子さん。4人の子育てを終え孫もいる。2人は毎日、雑草を刈っている。和子さんはこの島で生まれ12歳まで住んでいた。かつては漁師町として栄え最盛期には250人が住んでいたという。過疎化が進み49年前に鹿児島本土に移住した。スタッフは和子さんらに島を案内して[…続きを読む]

2025年5月3日放送 19:30 - 20:50 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜H3ロケット宇宙への激闘〜革命エンジンに挑んだ技術者たち〜
2014年、開発スタート。JAXAが練り上げた基本使用は三菱重工へ送られる。ここでパーツごとの図面に落とし込み試作機を製造する。田村らはスパコンでの予測を繰り返し製造前に不具合の芽を潰していった。3年後、LE-9の試作機が種子島に運び込まれ燃焼試験が行われた。LE-9には重さ400トン以上の機体を高度200kmまで運ぶため300秒の燃焼が求められる。燃焼試験[…続きを読む]

2025年3月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
観測史上初めてとなる今月4回めの夏日となった東京。まもなく桜も満開となる見込み。一方で今後は、満開の桜が見られなくなる。そんな懸念もある。専門家は「鹿児島だとあともう数十年で、桜が正常に咲くことはまずなくなる。東京でも50年もすると異常な咲き方をする年が出てくる推定」などと述べた。28日、午後3時過ぎの上野公園では多くの人がお花見を楽しんでいた。

2025年3月26日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23sports23
100mハードル元日本記録保持者、寺田明日香。35歳で迎える9月の東京世界陸上は集大成の場。試合にいつも応援に来てくれる娘の果緒ちゃんだが、東京五輪は無観客の開催となったため国立競技場の外から応援するしかなかった。寺田は、この種目日本勢21年ぶりの準決勝進出。東京世界陸上の舞台は国立競技場、あれから4年娘との絆は今も変わらない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.