TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生副総裁」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙は投開票があすに迫り、9人の候補者(高市経済安保相、小林鷹之氏、林官房長官、小泉進次郎氏、上川外相、加藤元官房長官、河野デジタル相、石破元幹事長、茂木幹事長)は議員票の上積みに向けて最後の追い込みをかけることにしている。党幹部同士の接触や旧派閥単位での情報交換も活発になっていて、決選投票になった際の連携を模索する動きなどがさらに激しくなる見通し。自民党総裁選挙は全国105万人余りの党員、党友による投票がきょうまでに締め切られ、あす行われる国会議員の投票と合わせて開票される。9人が立候補した総裁選挙。きのう9人はそれぞれ議員会館の事務所を訪ねたり、電話をかけたりするなどして党所属の国会議員に改めて指示を呼びかけた。1回目の投票では、いずれの候補者も過半数を獲得できず、決選投票にもつれ込むことが確実な情勢。各陣営はあすの投開票直前まで議員票の上積みに向けた最後の追い込みをかけることにしている。また複数の候補者や陣営の幹部が麻生副総裁を訪ねて支援を求めた一方、関口参議院議員会長が森山総務会長や菅前総理大臣と相次いで会談するなど党幹部や有力者が意見を交わす動きが出ている。さらに岸田総理大臣が旧岸田派出身の複数の議員と会談したほか、旧安倍派出身の議員およそ30人が会合を開くなど旧派閥単位の情報交換も活発になっていて、決選投票の組み合わせを想定して対応を検討しているものとみられる。選挙戦最終盤を迎え、各陣営の間では決選投票になった際の連携を模索する動きや駆け引きがさらに激しくなる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民役員会は両院議員総会の開催を決定した。森山幹事長は「手続きを経なくても総会を開くことが大事」と話した。執行部は両院議員総会を来週後半にも開く方向で調整している。今後議題が検討される見通し。きのう茂木前幹事長と麻生最高顧問が会談し、小林元経済安保相らが会合した。

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
世耕弘成氏とともに政治情勢を伝えていく。世耕氏は去年4月に裏金問題のため離党勧告の処分を受けて現在は無所属となっているが、去年10月の衆院選で二階俊博氏の三男である二階伸康氏を破って当選すると、参院選でも支援した望月良男氏が二階伸康氏を破って当選した。また、現在自公の与党は衆議院では過半数に13議席届かない220議席、参院では過半数125に対して122議席と[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
約4時間半行われた自民・両院議員懇談会。冒頭の石破首相、森山幹事長の発言以外はメディア非公開だったが、懇談会の内部音声には執行部に厳しい批判の声が上がった。前幹事長の茂木敏充氏は先週土曜日に「スリーアウトチェンジ」と退陣を求め、旧安倍派だった西村康稔元経産相も自身のSNSで総裁選の実施を主張。自民党青年局は石破首相ら執行部の退陣を求めて幹事長に申し入れ書を提[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
懇談会で、石破総理は続投の意欲を示した。石破総理は、国家国民に対して政治空白を生むことがないように責任を果たしたいと述べた。森山幹事長は、党内に参院選の検証委員会を立ち上げ、8月中を目処に報告書を取りまとめる。その上で自らの責任を明らかにすることも示した。関係者によると、懇談会前に麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理と個別に面談した。しかし党内からは敗北の責任[…続きを読む]

2025年7月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
このあと自民党は全ての国会議員(参院選での落選議員含む)が出席可能の両院議員懇談会を開催。約2時間の想定で、石破総理はアメリカとの関税交渉の合意を着実に実施することなどを理由に続投への理解を求める考え。執行部も参院選敗北の検証のためにプロジェクトチームを立ち上げ、来月中の総括を目指す考えを表明する方針。一方で党内からは茂木前幹事長が自らのYouTube番組で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.