TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生太郎」 のテレビ露出情報

自民党役員人事で、副総裁には菅義偉前首相。最高顧問には麻生太郎副総裁の就任が決まっている。幹事長に森山裕総務会長。総務会長に鈴木俊一財務大臣。政調会長に小野寺五典氏。選対委員長に小泉進次郎氏を起用する方針。閣僚人事では、林芳正官房長官を続投させる他、外相には岩屋毅氏。財務相には加藤勝信氏を起用する方針。また厚労相には福岡資麿氏。農水相には小里泰弘氏。経産相には武藤容治氏を起用する方針。石破総裁は明日内閣総理大臣に選出された後、新内閣を発足させる予定。複数の自民党幹部によると、石破総裁は今日の午後に衆議院を解散する意向を表明する方針だという。石破総裁は明日召集の臨時国会で所信表明演説と代表質問を行った後、来月9日に解散し、15日公示・27日投開票の日程で衆院選を行う方針。
石破総裁の人事の狙いと課題について。石破総裁は周辺に対し「安定と継続を重視した」と語っている。総裁選で分断が生まれた自民党を立て直すことが最大の狙いだという。幹事長に就く森山総務会長は調整能力の高さが党内でも評価されており、石破総裁は早い段階から幹事長を打診していたという。林官房長官について石破総裁は「官邸を知っている人に居てほしかった。人柄が信頼できる」と語っている。総裁選でライバルだった高市氏と小林氏は石破総裁が打診した要職を固辞した。挙党一致体制を組みたかった石破総裁の狙いは出鼻をくじかれた形。閣僚人事も「待機組」の起用が多く、党内からは「論功行賞だ」などと批判が出ている。一方衆院選について、石破総裁は10月27日投開票で行う方針。これに野党側は反発している。立憲民主党・笠国対委員長は「石破さん自身が国民に判断していただける材料を提供するのが新しい首相の責任。約束を守っていただきたい」とし、能登の豪雨災害に対する補正予算を成立させるために予算委員会での十分な議論が必要だとの認識を示した。ある立憲民主党幹部は「石破さんは首相になった途端に筋を曲げて議論から逃げた」と批判している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民役員会は両院議員総会の開催を決定した。森山幹事長は「手続きを経なくても総会を開くことが大事」と話した。執行部は両院議員総会を来週後半にも開く方向で調整している。今後議題が検討される見通し。きのう茂木前幹事長と麻生最高顧問が会談し、小林元経済安保相らが会合した。

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
世耕弘成氏とともに政治情勢を伝えていく。世耕氏は去年4月に裏金問題のため離党勧告の処分を受けて現在は無所属となっているが、去年10月の衆院選で二階俊博氏の三男である二階伸康氏を破って当選すると、参院選でも支援した望月良男氏が二階伸康氏を破って当選した。また、現在自公の与党は衆議院では過半数に13議席届かない220議席、参院では過半数125に対して122議席と[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
約4時間半行われた自民・両院議員懇談会。冒頭の石破首相、森山幹事長の発言以外はメディア非公開だったが、懇談会の内部音声には執行部に厳しい批判の声が上がった。前幹事長の茂木敏充氏は先週土曜日に「スリーアウトチェンジ」と退陣を求め、旧安倍派だった西村康稔元経産相も自身のSNSで総裁選の実施を主張。自民党青年局は石破首相ら執行部の退陣を求めて幹事長に申し入れ書を提[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
懇談会で、石破総理は続投の意欲を示した。石破総理は、国家国民に対して政治空白を生むことがないように責任を果たしたいと述べた。森山幹事長は、党内に参院選の検証委員会を立ち上げ、8月中を目処に報告書を取りまとめる。その上で自らの責任を明らかにすることも示した。関係者によると、懇談会前に麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理と個別に面談した。しかし党内からは敗北の責任[…続きを読む]

2025年7月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
このあと自民党は全ての国会議員(参院選での落選議員含む)が出席可能の両院議員懇談会を開催。約2時間の想定で、石破総理はアメリカとの関税交渉の合意を着実に実施することなどを理由に続投への理解を求める考え。執行部も参院選敗北の検証のためにプロジェクトチームを立ち上げ、来月中の総括を目指す考えを表明する方針。一方で党内からは茂木前幹事長が自らのYouTube番組で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.