TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒川紀章さん」 のテレビ露出情報

GINZA SIXから中継。銀座を象徴するオブジェ、黒川紀章さん設計の1972年施工「中銀カプセルタワービル」のカプセルがGINZA SIXにおいてあるという。中をみると当時の広さと同じといい5帖ほどで1人なら住むことができる。「戦場のメリークリスマス」往年の曲をレコードで聞くことができるが一般のかたは中にはいることはできない。カプセル展示は12月25日まで。屋上のスケートリンクは1月すぎまで行っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
2006年の6月14日には国内最大規模の展示スペースを誇る東京六本木に国立新美術館が完成し、記念式典が行われた。設計は黒川紀章で地上4階地下1階で12の展示室があり、全国で5つ目の国立美術館である。作品の収集は行わず美術団体に会場を提供したり他の美術館の作品を展示した。翌年1月に開館しピカソやゴッホの作品や現代アート等が展示された。

2024年5月3日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(午後もじゅん散歩)
高田純次が円覚寺を散策。円覚寺は北条時宗が元寇の戦没者供養の為に開いた名刹。山門は江戸時代に再建され、夏目漱石の小説にも描かれている。仏殿にはお釈迦様が祀られており、天井には白龍図が描かれている。舎利殿は国宝となっており、扇子の骨のような扇垂木や波模様の格子などは当時の中国の影響を受けている。1301年に北条貞時が国家安泰を祈って造ったとされる国宝の洪鐘は、[…続きを読む]

2024年4月23日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
国立新美術館周辺の路地を散策。中國明菜 孫では「たっぷり海鮮 八宝菜と名物・黒酢の酢豚セット」などを提供している。国立新美術館は建築家・黒川紀章らが設計し、「森の中の美術館」がコンセプト。続いて、土佐しらす食堂 二万匹に来店。2019年オープン。

2024年4月9日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らないカプセルホテルの世界
レトロカプセルホテルを紹介。カプセルホテルはそもそも黒川紀章が設計し、ニュージャパン観光が作ったものが発祥だという。誕生のきっかけとなったのは1970年の大阪万博。黒川紀章がデザインした住宅カプセルを見たニュージャパン観光の会長が後に黒川紀章にデザインを依頼し、1979年にできたのがカプセルホテルだという。世界初のカプセルホテルが誕生してから45年。当時と変[…続きを読む]

2024年3月28日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
潜入!リアルスコープSDGs特別編
フォーミュラE会場に潜入。サウジアラビア大会のサーキットは約2.5キロ。サーキットの横には全11チームのピットエリアが並ぶ。日本の日産フォーミュラEチームも参戦。日産チームのフォーミュラEマシンのボディーには桜模様をプリントしている。日産チームはポールポジションの好位置からスタート。アクティベーションゾーンを走行することで一時的にモーターの出力を上げてダッシ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.