TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒部の太陽」 のテレビ露出情報

今回の旅人は、山川恵里佳。まずやってきたのは宇奈月駅で、ここからトロッコ電車に乗り込み黒部峡谷を満喫する。日本有数のV字型の谷・黒部峡谷は、流れが早い黒部川の浸食生み出し日本三大渓谷のひとつに選ばれている。トロッコ電車は、冬は雪に閉ざされるため今の時期がおすすめ。続いては立山・黒部アルペンルートをめぐる。立山・黒部アルペンルートとは、富山県の立山駅から長野県の扇沢駅まで様々な乗り物を乗り継いで北アルプスを横断する山岳観光ルート。コロナ禍前には年間約100万人が訪れていた。立山駅から乗り込むのはケーブルカーで、美女平駅まで1.3キロを7分で駆け上る。美女平駅からはバスに乗り換え標高2450mの室堂ターミナルを目指す。次に目指すのは、黒部ダム。黒部の太陽で完成までの苦難の物語が描かれたことでも知られている。室堂からトロリーバスに乗る。日本で唯一のトロリーバスは、今年がラストラン。大観峰駅でロープウェイに乗り換える。立山ロープウェイは斜面の途中に柱がないワンスパン方式で、遮るものがないため大パノラマを満喫できる。ケーブルカーに乗り換え黒部湖駅で降りると黒部ダムの真上。ダム建設でできた人造の湖・黒部湖は東京ドーム161杯分の貯水量を誇る。一番の見どころが観光放水。2日目の宿は、立山プリンスホテル。夕食時にクラフトビールをおひとり様1本サービス。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月7日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!(オープニング)
観光大使として活躍する芸能人たちが故郷の穴場グルメを楽しめる旅行プランを提案する企画。今回、富山県の魅力を柴田理恵が紹介。富山市特別副市長も務める。自らレシピ本を出版するほどの料理好きということで、富山のグルメプランを紹介。

2024年10月26日放送 18:30 - 20:00 テレビ朝日
Z世代の知らない! 昭和レジェンド図鑑(石原裕次郎)
徹子の部屋で石原裕次郎は元々太陽の季節にはアルバイトでスタッフとして参加していたが撮影現場で出演を勧められたと語った。日活はデビューから2か月で裕次郎初主演の映画「狂った果実」を公開。ファンだった北原三枝を相手役に指名し、2人は昭和35年に結婚した。過激なシーンのために自主規制する映画館が続出し、不良スタイルを真似た太陽族が社会問題になった。これらの映画がき[…続きを読む]

2024年5月27日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
山川恵里佳が立山黒部アルペンルートのツアーを体験。続いては黒部ダム。トロリーバスから絶景が見られる立山ロープウェイ、黒部ケーブルカーを乗り継ぎ到着。
2日目の宿は立山プリンスホテル。夕食は地元の旬の食材を活かした和会席。夕食時に番組特典でクラフトビールが付く。ツアー最終日は上高地を散策。

2024年5月3日放送 19:58 - 21:54 テレビ朝日
良純と◯◯の会ザワつく!金曜出張所 良純と黒部ダムの会
石原良純が今秋以降に公開予定の黒部ダムの新ルートに潜入する。トロッコ列車に乗り終点の欅平駅を目指す。黒部峡谷には数多くのダムや発電所が建設されており、最も上流にあるのが「黒部の太陽」の舞台となった黒部ダム。トロッコ列車も元々は工事用の資材や作業員を運ぶためのものだった。黒部は石原家にとって切っても切れない縁がある。良純は石原慎太郎の小説「弟」を映像化したドラ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.