TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒部の太陽」 のテレビ露出情報

昭和の建築遺産「黒部ダム」。高さ:186m、幅:492m、貯水量:約2億t、発電量:約9億kWh。年間約90万人が訪れる北陸屈指の夏の絶景名所。昭和38年に完成し、総工費は1兆円。のべ1000万人が参加して建設された。映画「黒部の太陽」の舞台にもなった黒部ダムを徹底取材。観光放水は毎年6月下旬~10月中旬にかけて行われ、放出量は毎秒10t以上。晴れた日には虹を見ることができる。水の放出口を三角コーンでふさぐことで水が霧状に拡散する。問題「霧状に放水する効果は?」。正解は「川底が削られるのを防ぐ」。
黒部ダムは水力発電用のダムとして建設された。年間約9億kWh、約30万世帯分の電気を生み出している。昭和31年、関西地域では深刻な電力不足が問題となっていた。その問題を解決するために急務となったのが当時、未開の地だった秘境・黒部峡谷。豊富な水源、急勾配の地形が選ばれた理由。昭和31年、黒部ダムの建設がスタート。まず始めたのが川の迂回ルート作り。次にダムを支える岩盤を整える作業が行われ、工期短縮のために約80tの火薬を利用して山肌を爆破した。スタートから2年後、ダム自体の建設へ。約370万tのコンクリートが使用された。問題「コンクリートを運んだ方法は?」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 富士山&黒部ダム 大調査SP
昭和遺産、黒部ダムを大調査。映画「黒部の太陽」の舞台、黒部ダム、壮絶な大工事の秘密Q。

2025年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
今日から黒部ダムで毎年恒例の観光放水が始まる。ダム工事の中で最も困難を極めたトンネル工事の現場は、今は電気バスで通ることができる。トンネル内の気温は夏でも10℃ほどなので半袖だと寒いとのこと。また黒部ダムの堤防の高さは186mで日本一だという。

2025年5月24日放送 23:30 - 0:00 TBS
人生最高レストラン今夜のごちそう様 寺尾聰
寺尾聰の人生最高の一品を紹介。一品目は「石原軍団時代に教わった太巻」。石原軍団所属時代、石原プロの小林正彦専務に連れて行ってもらった寿司屋の太巻に感動した寺尾。その太巻きを再現しようと寺尾が依頼したのが東京・都立大学の「大松鮨」。1964年創業。寺尾の後輩が店主を務めている。シャリに海苔を敷き、卵焼き、おぼろ、穴子、数の子、イカ、明太子など13種類の具材を入[…続きを読む]

2025年5月4日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(ボクらの時代)
出演は寺尾聰、石倉三郎、三宅裕司の3人。石倉は食にこだわりが強い性格。一時はカレー粉を自分で作っていたことも。石倉・三宅はバラエティー番組で何度か共演。ともに痛風で、その薬の作り方を教え合うなどした間柄。3人は23日公開の映画「父と僕の終わらない歌」で共演。寺尾と石倉が知り合ったきっかけはNHKドラマでの共演。「何と無く気が合う」との理由で長年の親友に。

2025年4月28日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!今しか見られない!雪の黒部ダムSP
一行は黒部ダムにやってきた。良純の勧めで展望台からダムの全貌を眺めた。この辺りは世界でも有数の豪雪地帯のため、冬季は立入禁止。現在見えている茶色い湖面は土砂を含む雪解け水が流入し始めたから。今回は富山名物「幻の魚ゲンゲ」、ブランド豚「黒部名水ポーク」を探す。ダムのえん堤を歩いた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.