TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

きのうFNNモスクワ支局の取材班が撮影したナワリヌイ氏が埋葬されるバリソフスカエ墓地の周辺の様子。墓地の入口には警察官が立っており、墓地の周りの電柱に監視カメラを取り付けている警察官の姿も。墓地の建物の上ではパラボラアンテナとみられる物体を設置する姿も。これはナワリヌイ氏の支持者とみられ、一連のセレモニーをYouTubeで配信予定。そして葬儀が行われるモスクワ市内のマリーノ教会。ナワリヌイ氏がかつて暮らしていた地域にある教会だという。こちらでも警察官がバリケードを運び込むなど厳戒態勢。妻・ユリアさんは「伝統的なロシア正教の葬儀で夫を見送りたい」と話している。おととい、ユリアさんはEU議会で警察が葬儀への参列者を拘束する恐れがあると述べている。そのため支持者らは一部始終をカメラに写して世界に向け生配信しようとしている。緊迫した状態が続いているロシアだが、プーチン大統領は年次教書演説を行った。その中で西側と戦う姿勢を強調し、核攻撃についても言及した。また、NATO軍がウクライナに派遣されれば核戦争の危機があると述べた。この背景にはフランス・マクロン大統領が「ウクライナへの派兵の可能性を除外するべきでない」と発言したことを受けて慌てて他のNATO加盟国が否定したことがあった。こうした西側の混乱をプーチン氏はあざ笑うように牽制している印象を受ける。そしてプーチン氏の年次教書演説はテレビ中継に加えて映画館でも上映されていて多くの市民が注目していることが分かる。ユリアさんはEU議会で「一連の制裁ではプーチンを倒せない。考えるだけではプーチンは倒せない」と述べ西側諸国の対応に苛立ちを見せ始めている。同様の苛立ちはゼレンスキー大統領やプーチン氏と直接的に闘っている人達に溜まってきている。こういったことを受けて西側諸国の混乱も今後起きるかもしれない。それをプーチン氏は狙っていると思われる。齋藤教授は「日本も核のシェアを含め真剣に考える必要がある」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 23:37 - 23:47 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアのプーチン大統領は先週、北朝鮮とベトナムを国賓として公式訪問した。今回はアジア戦略を強めるプーチン大統領と金正恩総書記の思惑と、国際的な波紋について考える。そこで「包括的戦略パートナーシップ条約」「北朝鮮の思惑」「キム総書記が唱える新冷戦」「プーチン大統領とアジア戦略と新冷戦」「包括的戦略パートナーシップ宣言とアジア戦略」「今後の展開は?」というテーマ[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本とフィリピンは来月8日マニラで外務防衛閣僚協議を開催。円滑化協定に署名の見通し。日本政府は協定の発効後、フィリピン周辺で実施されるアメリカとフィリピンの合同演習に自衛隊を本格参加させる方針。自衛隊と外国軍との共同訓練について。数年前はアメリカが共同訓練の主な相手。2021年以降、G7で「台湾海峡の平和と安定の重要性」を確認して以降、イギリス・フランス・ド[…続きを読む]

2024年6月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
北朝鮮を先週訪れたロシアのプーチン大統領は、キム・ジョンウン総書記に、メッセージを送り、先の訪問は、両国の関係をこれまでにない高いレベルに引き上げたと意義を強調した。

2024年6月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
ロシア大統領府が、プーチン大統領が北朝鮮滞在中に受けた歓迎に感謝しているというメッセージを発表した。ロシアは、北朝鮮との関係を重視する姿勢。

2024年6月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
北朝鮮を先週訪れたロシアのプーチン大統領は、24日、金正恩総書記にメッセージを送り、「先の訪問は両国の関係をこれまでにない高いレベルに引き上げた」と意義を強調した。プーチン大統領としては、長期化するウクライナ侵攻で兵器不足に陥る中、砲弾などを提供しているとされる北朝鮮との関係を重視する姿勢を示したものと見られる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.