TVでた蔵トップ>> キーワード

「円相場」 のテレビ露出情報

34年ぶりの円安水準をさらに更新し、1ドル155円台を突破した。2011年には、最高値1ドル75円台もつけたが、きのう、155円台の円安水準となった。1ドル155円は、為替介入に踏み切る防衛ラインとも言われている。為替介入とは、財務省が介入を指示し、日銀が外国為替資金特別会計からドル資金を調達し、ドルを売り円を買うことで、市場の安定をはかるものだ。加谷は、介入について、円安を防ぐ介入は、手持ちのドルの範囲内でしか行うことができず、実施しても、根本的に状況が変わらない限りは、効果は長続きしないなどと話した。円安は家計にも影響しており、スーパーアキダイでは、精肉の国産と外国産の価格差が縮まり、国産を選ぶ客が出てきているという。日銀が本格的な金利を上げて、日米の金利差が縮まらない限りは、円安は進みやすいという。
円安で、訪日外国人は急増していて、今年3月の外国人観光客は、過去最多の約308万1600人で、初めて300万人を超えた。銀座では、体験型の店舗が続々とオープンしている。くら寿司は、「グローバル旗艦店銀座」をきょうオープンする。コンセプトは「江戸町エンターテインメント」。寿司をまわすレーンは、くら寿司史上最長の123m。テーブルには、高級な白木が使用されており、シートは畳になっている。江戸の屋台を再現し、天ぷらなどを目の前で作ってもらえるスペースもある。アサヒビールは、スーパードライの没入型施設をオープンした。ビール缶の目線で、製造ラインを体験できるアトラクションがある。施設は、9月30日まで営業している。入場料には、アトラクション体験のほか、ビール1杯などが含まれている。加谷は、インバウンド効果について、直接的に関係がない業界でも恩恵を受ける可能性は高いなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
株と為替の値動きを伝えた。

2024年6月15日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようび(最新のニュース)
日銀はマイナス金利解除後も国債の買い入れを月6兆円程度で続けているが、買い入れ額を減らす方針を決定。次回7月の会合で今後1〜2年程度の減額計画を決めるとしている。日銀が国債の買い入れを減らす方針を決めたものの、具体的なやり方の決定は次回に先送りしたことなどから、外国為替市場の円相場では一時1ドル=158円台前半まで円安が進んだ。日銀・植田総裁は会見で「減額す[…続きを読む]

2024年6月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(経済情報)
円相場などを報道した。

2024年6月15日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日銀は金融政策決定会合でマイナス金利解除後も国債の買い入れを継続しているが買入額を減らす方針を決定した。次回の7月の会合では1~2年程度かけて減額計画が決定される。日銀の決定を受けて円相場は日米の金利差が改めて意識されて円安が進んだ。債券市場では追加利上げには時間がかかるとの見方から国債利回りは一時0.915%まで低下した。植田総裁は国債買い入れを減額する以[…続きを読む]

2024年6月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
円相場等を報道した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.