TVでた蔵トップ>> キーワード

「南アルプス市(山梨)」 のテレビ露出情報

山梨・南アルプス市でハウス栽培された佐藤錦の収穫が始まった。収穫は母の日などで需要が高まる来月上旬にピークを迎えるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
全国有数のすももの産地、山梨県南アルプス市で最も早く収穫を迎える品種、大石早生の出荷が始まった。JAの共選所では担当者が色づきや実のかたさを一つ一つ丁寧に確認していた。JAによるとことしは受粉の時期の天候に恵まれて順調に育ち例年どおりのよい品質に仕上がっているという。

2024年6月8日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
異常気象などもあり野菜は軒並み値上がり。ニンジンやトマト、ピーマンなどが高騰(東京都中央卸売市場の卸売価格/農林水産省から)。サクランボも不作。山梨県南アルプス市のサクランボ農園では去年の記録的な猛暑と暖冬でめしべに異常が生じ、実が双子果に変化。正規品としては出荷できず、ことしの収穫量は去年の半分程度。農業について言及あり。

2024年5月21日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(甲府局 昼のニュース)
ハウス栽培のすももの収穫が県内で最盛期を迎え、生産地のひとつ、笛吹市でも農家が出荷に向けた作業に追われている。すももの収穫量が全国で最も多い山梨県では、いまが収穫の最盛期で、笛吹市のほか、甲州市や南アルプス市が有数の生産地として知られている。このうち、笛吹市の石原俊夫さんの畑では朝早くから、すももの高級品種「貴陽」の収穫が行われている。石原さんは実を1つ1つ[…続きを読む]

2024年5月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
山梨・南アルプス市で農家が収穫した路地栽培のサクランボの出荷が始まっている。きのうは「豊錦」と「甲斐ルビー」という極早生の2品種が運び込まれた。今年は糖度が高く色づきもいいという。

2024年5月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
歴史的な円安。厳しい経営を強いられているのが町の100円ショップ。値段は100円。しかし仕入れ値がそれを超えるものもあるという。実際に円安が1円進むと食費など家計の負担は1人暮らしで年間3319円増え、4人家族になると年間6031円増える試算もある。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.