TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口県」 のテレビ露出情報

円安・インバウンド効果で百貨店が絶好調。大丸やパルコを傘下に持つJ.フロントリテイリングは今年2月までのグループ全体の1年間の決算が免税売上高で過去最高の721億円、高島屋では今年2月までのグループ全体の1年間の決算が営業利益459億円(前年比41.3%増)、最終利益316億円(前年比13.6%増)。全国百貨店年間売上高はコロナ禍で下がったがそこからは右肩上がりになっている。背景には外国人観光客の増加があり、今年3月の外国人旅行者は約308万1600人と過去最多となった。外国人観光客は1位韓国・2位台湾・3位中国・4位カナダ・5位香港からの旅行者となっている。1人当たりの消費額は1人平均20万8760円で平均9.3泊している。内訳は飲食費4万5468円、買物代6万496円などとなっている。一方で、百貨店店舗数は減少している。1月に島根「一畑百貨店」、2月に埼玉「新所沢パルコ」が閉店した。7月に岐阜「岐阜高島屋」が閉店予定。岐阜や島根は“デパートゼロ県”となり、インバウンド効果が届きにくい地方百貨店は厳しい現状で二極化が鮮明となった。外国人観光客に人気なのは、化粧品、紳士服、婦人服飾雑貨、ハイブランド、食料品などだという。高島屋では海外SNSの情報発信やバイリンガル店員の増員、松屋銀座では訪日客向けにアプリで取り置きサービスをスタートさせたりと百貨店が取り組んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(世界で大活躍!隠れたスター企業 グルメ編)
ヤナギヤはカニカマ製造機の世界シェア1位の約70%。年間生産量は約60万トン。最近はカニの繊維質まで真似たカニカマもある。

2024年6月19日放送 16:05 - 16:30 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
富士山に関するエピソード紹介。山口県の視聴者からは「家族旅行で30年以上前に5合目まで行った。夏休み中だったが半袖でも寒かったのを覚えている」などとコメントがあった。また静岡県の視聴者からは「富士登山をした日は丁度流星群が来ていたときで、少し空を見るだけで星が次々と落ちていった」などとコメントがあった。

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ホンダは小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」を活用した日本国内での移動サービスを開始すると発表した。法人向けのこのサービスは、空港間の空の移動に加え、空港までの車での移動を提供するもの。料金は移動距離300キロごとに設定するという。インバウンド向けの旅行事業などを手掛けるジャパンチケットはきのう、この小型ジェット機を利用した訪日外国人向けツアーの販売を開[…続きを読む]

2024年6月18日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
曜日メンバーとゲストが好きな和菓子を発表。岸本さんは出町ふたば「名代豆餅」で餅の味を楽しめる。四谷さんはお茶の井ヶ田喜久水庵の「抹茶生クリーム大福「喜久福」」で抹茶とクリームの味が特徴だがバリエーションも豊か。栗田さんはうつぼ屋の「坊っちゃん団子」で夏目漱石の「坊っちゃん」でもおなじみ。花澤さんは舟和の「芋ようかん」でお弁当に丸ごと甘味を入れてもらったことも[…続きを読む]

2024年6月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
気象庁はきょう九州北部と山口県が梅雨入りしたと見られると発表した。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九州南部と四国では、あす午前にかけて線状降水帯が発生する可能性があり、土砂災害や河川の氾濫に警戒が必要。さらに、あすは東日本の広範囲でも大気が不安定となり大雨の恐れがあるとして、警戒を呼びかけている。博多駅前、東京・銀座の映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.